DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: SEKIDOブース、シネマ品質空撮・点検・農業・人材育成…全方位でDJIドローン製品・関連サービスを提案[JAPAN DRONE 2023]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

SEKIDOブース、シネマ品質空撮・点検・農業・人材育成…全方位でDJIドローン製品・関連サービスを提案[JAPAN DRONE 2023]

DJI製品代理店として老舗のSEKIDOブースは毎回注目度が高く来場者の行き来も多い。空撮分野から点検、農業と幅広くリリースされているDJI製品の現行ラインナップが一通り見ることができる

2023年6月27日
SHARE
- Advertisement -

特にブース前面にはMatrice 30シリーズ用「DJI DOCK」が展示。発売日は9月以降とのことだが、日本国内でも展開する時期が見えてきているようだ。天候に左右されず、離着陸・格納・充電が可能なドックとなっており、充電もわずか25分で10%⇒90%まで可能だという。

もちろん、DJI製品の定番となった産業用機体のラインナップも展示されている。M300、M30、Mavic 3 Enterpriseシリーズなど、ふだんあまり触ることができない一般来場客の方々には知識の豊富なスタッフから直接話しを聞くよい機会となっているようだった。

デリバリーが開始されたばかりのInipire 3 もRonin 4Dとともに展示されていた。ともに35mmフルサイズセンサーを搭載した超高画質カメラでレンズも共有できる。

- Advertisement -

今回、ブース内でも人だかりが絶えなかったのが東洋製罐のドローン用スプレー缶噴射装置「SABOT」。レッグに装備されている筒の中に専用スプレー缶を搭載、プロポ操作で噴射することができる。点検時にそのままスプレーでマーキングしたり、場合によってはマイクロクラックや軽微なサビに簡易補習や応急処置を行ったりできる。

ノズル部にはカメラと距離センサーを備えておりプロポ画面に投影するほか、照準を表示したり、対象物までの距離を表示したりできる。ノズルの向きも上下左右動かすことができるため狙いを外さず噴射することができる。

ほかにも、今後提供予定の「JULC 飛行日誌アプリ」も展示されていた。航空法で義務化された飛行日誌を手軽に記録できるアプリで、手間がかかってしまう飛行記録・日常点検記録・点検整備記録を基本的にタップするだけで作成することができる。

飛行前点検画面(左) 飛行記録画面(中央) 飛行後点検画面(右)

飛行記録も自動で座標を取得して住所表示することができ、飛行開始時間と飛行終了時間もタップするだけで記録可能。ドローンの飛行時にスマホをとなりに置いておけば飛行日誌が簡単に記録できそうだ。

出力された日常点検記録
出力された飛行記録

また、JULC飛行日誌アプリでは、記録した内容を国土交通省のフォーマットで出力できるのが特徴のひとつ。PDFでの保存もできるので、提出や閲覧に便利だ。国内の飛行日誌フォーマットに対応したアプリは少ないのではないだろうか。

- Advertisement -

DJIならではのフルラインナップでブースを演出するSEKIDOブース。JULC神奈川教習所としても人材育成を手掛け、全方位でドローン関連製品・サービスを提供しており、ドローンやDJI関連の相談にはぴったりのパートナーといえよう。

▶︎ Japan Drone 2023

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, DJI Dock, DJI Inspire 3, DJI Mavic 3 Enterprise, Japan Drone 2023, M300, RONIN 4D, SEKIDO, ドローン
kawai 2023年6月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 世界初公開!新型水中ドローン「FIFISH E-GO」が4年ぶりのプラットフォームとして登場、滑らかな動きは話題沸騰[JapanDrone2023]
Next Article エバーブルーテクノロジーズ、「帆船型水上ドローン」に太陽光パネルでよりエコに!「無人自動除雪ドローン」今冬商品化も発表[Japan Drone 2023]
- Advertisement -

最新ニュース

2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?