Vol.05 総括編 : 機体の多様化と[AUVSI XPONENTIAL 20...2022年5月2日以前よりも大幅増加、多くの機体が会場展示 2022年のXPONENTIAL会場では、DJIの機体向け製品やソフトはそれほど多く見られず、代わって大型機、固定翼、シングルローターが多く展示されていたように感じた。 具体的に挙げると大型マルチロ...
Vol.62 DJI Mini3 Pro登場!超高性能な機能をじっくり検証・後編...2022年5月20日2022年5月20日に新発売のDJI Mini 3 Pro。これまでのMiniシリーズと違い"Pro"がついた所以ともいうべき高性能・高画質が特徴的です。具体的には… 1/1.3インチセンサー/f1.7のカメラを搭載 ハ...
KDDIスマートドローンとアイサンテクノロジー、目視外飛行可能なレーザー測量サー...2022年5月25日目視外飛行によるレーザー測量データ KDDIスマートドローン株式会社とアイサンテクノロジー株式会社は、モバイル通信を活用し、広域を効率的に測量できるドローンレーザー測量サービスを共同開発することについて、基本合意書を締結した。 2022年1...
ニュースドローン・ジャパンとJapanDrones、アルデュエックス・ジャパン設立。国産ドローン世界展開をオープンソースでドローン・ジャパン株式会社とJapanDrones株式会社は、ドローンオープンソースソフトウェアArduPilotのグローバルリードエンジニアであるランディ・マッケイ氏をヘッドにこれまで養成してきたエンジニア人財とともに、国産ドローン・ローバー・ボートなど自律制御ロボットの開発需要の高まりに応え、グローバル展開も見据え...
ニュースドローン・ジャパン、「ドローンエンジニア養成塾」成果発表会を開催ドローンエンジニア養成塾は2020年7月19日、1期から8期の卒業生ならびに当日修了を迎えた9期生、塾長のランディ・マッケィ氏が自作機などの開発成果を発表するデモイベントを開催した。 ドローンエンジニア養成塾は、ArduPilotをベースにしたドローンソフトウェアエンジニアの人財育成を目指し、ドローン・ジャパンとJap...
ニュースドローン・ジャパン、ドローンからデータ活用提案+現場共同実証サービス「“DMN” PoCサービス」提供開始ドローン・ジャパン株式会社は、ドローンなどへのSIM上空利用規制緩和にあわせたデータマネージメントコンサルティング&共同実証サービス「DMN PoCサービス」を2020年7月20日より提供開始する。価格は税別1,100,000円(2020年9月30日まで、初期限定5社までの特別提供価格として税別650,000円)。 D...
ニュース広島県神石高原町、防災・減災目的のドローンコンソーシアム設立広島県神石高原町は、防災・減災を目的としたドローンコンソーシアムを設立する。 同コンソーシアムは、ドローン技術を持つ関連企業・団体が集まり、ドローンを活用して神石高原町が直面している災害対策や物資配送等の課題解決およびビジネスの創出を通じて、地域社会に貢献することを目的としている。 昨今、人手不足による公共、物流サービ...
ニュースドローン・ジャパン、「ドローンソフトウェアエンジニア養成塾 第8期」を開塾ドローン・ジャパン株式会社は、JapanDrones株式会社との協働事業ドローンソフトウェアエンジニア人財育成事業「ドローンソフトウェアエンジニア養成塾 第8期」を2019年10月27日より開催する。 同養成塾では、各産業においてドローン利活用シーンに現状不足、今後ますます需要が見込まれるソフトウェア開発・カスタマイズ...
ニュースサイバートラスト、ドローン・ジャパンがドローン向けセキュリティコンサルティングサービスを提供開始サイバートラスト株式会社とドローン・ジャパン株式会社は、産業用途での実用化が進むドローン(無人航空機)における、ドローン本体ならびに周辺デバイス、周辺ソリューションに関するセキュリティコンサルティングサービスの提供を開始する。 セキュアドローン協議会が策定した「ドローンセキュリティガイド」※1には、産業用途でのドローン...