京都大学、JAXAから「衛星LiDAR」の技術開発を受託
京都大学 大学院工学研究科の野田進教授は、JAXAから「衛星LiDAR…
JST、「非協力衛星への捕獲技術等の獲得」について研究開発課題を募集
JSTは、経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)にお…
米空軍、防衛装備庁と「米宇宙軍宇宙(基礎・中級)課程研修」を契約
防衛装備庁は、2025年1月21日、「米宇宙軍宇宙(基礎・中級)課程研…
JAXAの大西宇宙飛行士が搭乗するクルードラゴン宇宙船、打ち上げ成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)及び国際宇宙ステーション(ISS)計画…
アストロスケールとBAE Systems、軌道上の衛星改修とアップグレード技術開発の実現可能性調査を完了
Astroscale Ltd.(以下、アストロスケール英国)は、軌道上…
cosmobloom、東京科学大学ら共同研究中の超小型ソーラーセイルがJAXAの衛星開発フェーズへ
株式会社cosmobloomが東京科学大学、JAXA宇宙科学研究所らと…
将来宇宙輸送システムと旭化成、次世代宇宙輸送システムの実現に向け連携。国産ロケット開発加速へ
将来宇宙輸送システム株式会社(ISC)と旭化成株式会社は、2024年1…
東海大学学生ロケットプロジェクトが北海道大樹町で通算30回目のロケット打上げに成功
商業宇宙港「北海道スペースポート」を運営する北海道大樹町とSPACE …
米宇宙軍、無人宇宙飛行機「X-37B」が帰還。7回目のミッションに成功
米国宇宙軍の無人宇宙飛行機であるX-37B軌道試験機7号機(OTV-7…
NASA、火星向け無人ヘリコプター用ブレードの風力テストを実施
NASAエイムズ研究センターの惑星風力研究所(PAL)で、火星向けに最…
SpaceX 、8回目の宇宙船「STARSHIP(スターシップ)」 飛行試験に失敗。ブースターの回収には成功
SpaceXは、スターシップの8回目の飛行テストに失敗した
ispaceと中央大学、小型AIロボット群の月面への輸送実現のための協力に合意
株式会社ispace(以下、ispace)と学校法人中央大学(以下、中…