GMO、最強ホワイトハッカーによるIoTセキュリティ診断[Japan Drone...2022年6月27日インターネット総合サービスのGMOインターネットグループが今年はJapan Drone 2022 に出展。「IoTセキュリティ診断」や「暗号セキュリティ・認証技術」のサービスをプレゼンテーションしていた。 特に「IoTセキュリティ診断」は国...
Vol.56 Skywardの撤退から見えてくること[春原久徳のドローントレンド...2022年6月28日前回、Parrot社のAnafi aiが示す可能性に関するコラムを書いた。4月にそのコラムを書いて、その翌月の5月には、Parrot ANAFI AiのキーパートナーであるSkywardの事業撤退のニュースが流れてきた。その背景を探りたい。...
東海理化とアイサンテクノロジー、自動運転車両の遠隔監視および操作システムで共同開...2022年6月30日株式会社東海理化とアイサンテクノロジー株式会社は、複数台の自動運転車両を遠隔監視および操作するシステムにおいて、共同開発の契約を締結した。 同共同開発は遠隔監視者が安全な車両制御を適切に判断することを可能とし、かつ負担を感じない映像表示装置...
コラムVol.07 XPONENTIAL 2022に参加。UAVの最先端を知る[空☆ひろし巡り会い]遠くフロリダの空でソロ★ひろし フロリダ州のオーランドで開催されるAUVSI XPONENTIAL2022(以下:XPONENTIAL)に参加して来ました。シカゴで1度乗り換え、オーランドに向かう予定でしたが、日頃の行いでしょうか?出発便が遅れ、シカゴで乗り継ぎ便に間に合いませんでした。トラブルが起こった時に漢は試され...
コラムVol.06 Matrice 30登場!日本最速インプレッションをあなたへ[空☆ひろし巡り会い]噂のMatrice 30シリーズの実力はいかに? いつもドローンに関する情報をいち早く自ら体現し、伝えてくれる、空☆ひろしこと二木ひろしに今回は話を聞くことになった。なぜならば、いち早く、Matrice 30を飛行させたというではないか!早速、システムファイブの二木氏と久米氏に話を聞いてみた。 検証は、雪山の国定公園内...
コラムVol.05 夏2021〜ひろし木曽路を往く。その真価を知るDJI Zenmuse P1 & DJI Terra[空☆ひろし巡り会い]ドローンを通して、世の中を明るくしたい「空☆ひろし」こと二木洋です。1年ぶりの登場です。 新しい生活様式を迎えることになったことは驚きとも言えます。たとえ我々の動機は遅くなろうとも、ドローンの進化に驚きを隠せません。自分の成長はドローンの進化には遠く及びませんが、日々精進しています。例え自分が成長しなくとも、相棒である...
コラム[空☆ひろし巡り会い]Vol.04 恋しくて夏2020〜高性能なMatrice 300 RTKにくびったけ東京は梅雨入り宣言。まもなく夏を迎えるが今年は違うに夏になりそうだ。仕事もプライベートもドローン漬けの日々を過ごしている。正直やや食傷気味の中、一服の清涼剤のように現れたのが言うまでもなくDJI Matrice 300 RTK(以下:M300)だ。そう恋に落ちたにちがいない。それは惚れた弱みで個人的にもっと知りたい、も...
コラム[空☆ひろし巡り会い]Vol.03 DJI MATRICE 300 RTKの前に敵なし!国内初レビュー新型コロナウイルス拡大で停滞気味の世の中(ひろしも含)だが、DJI破竹の勢いは止まらない。先日発表されたDJI産業用フラッグシップ機「Matrice 300 RTK(以下:M300 RTK)」の国内初レビューをお届けしたい! 今回は、本体価格96万円(税込)と手頃ながらこのクラスでは史上最高に安定している「MATRIC...
コラム[空☆ひろし巡り会い]Vol.02 気になる販売ショップを行脚道中〜大阪でドローン購入するならKYOWA SANGYO DRONE SHOP編今日もひろしは行く!巡り会いを求めて ドローンを通して、世の中を明るくしたいそんな思いの「空☆ひろし」こと二木洋です。システムファイブではショールームを設けていますが、東京のみです。よく、大阪や九州、北海道などからのお客様のお問い合わせで、地方にも実際にドローンに触れる機会はないのか?と色々とお問い合わせがあります。そ...