CES2021総括:オンライン開催でも存在感を発揮したドローンたち [CES20...2021年1月18日今年は完全なオンライン開催となった「CESデジタル」では、出展数が昨年の4400から半分以下の2000程度と大幅に減った。ドローン関連はDJI、AEE、PowerVisonといった常連が出展せず、中国企業が軒並み出展をとりやめた(といっても...
[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]Vol.18 ドローンで使用するデバ...2021年1月20日パソコンとスマートフォン ドローンを飛ばすにあたってほぼ必須と言っていいデバイスがパソコンとスマートフォンだと思います。ただ単にドローンを飛ばす際にはパソコンやスマートフォンが無くても飛ばせないことはないのですが、撮影素材の確認や、設定変更...
ARK Invest、ドローンや電動飛行機を含む宇宙開発ファンドを発表2021年1月21日上場企業であるEHangが発表した物流ドローンEH216L 「破壊的イノベーション」をコンセプトに運営する資産運用会社Ark Investが立ち上げる投資ファンド「ARKX space exploration fund」は、ドローンや電気飛...
特集CES2021総括:オンライン開催でも存在感を発揮したドローンたち [CES2021]今年は完全なオンライン開催となった「CESデジタル」では、出展数が昨年の4400から半分以下の2000程度と大幅に減った。ドローン関連はDJI、AEE、PowerVisonといった常連が出展せず、中国企業が軒並み出展をとりやめた(といっても国別の出展数では201と3番目に多い)こともあり、開期前にドローンに関しては、ほ...
特集Autel、DRAGONFISH VTOLとEVO II RTKを発表 [CES 2021]Autel Roboticsは、CES2021においてVTOLであるDRAGONFISHとEVO IIシリーズRTKを発表した。 Autel DRAGONFISH VTOL DRAGONFISHは、エンタープライ向けに設計された固定翼VTOL(垂直離着陸)ドローン。最大2時間の飛行が可能で、約29kmの距離を映像伝送送...
特集Skydio、X2がBest of Innovation Award for Drones受賞 [CES 2021]SkydioがCES 2021 Best of Innovation Award for Dronesを受賞した。ドローンの部門で唯一となる。 Best of Innovation Awardは、28の製品カテゴリー部門ごとに優れたデザインとエンジニアリングを表彰する年に一度のコンペティション。メディアのメンバー、デザ...
特集Verizon、UPSとSkywardと協業して5Gドローン配送へ [CES2021]携帯電話インフラ大手のVerizonは、現在開催中のCES2021の基調講演で、Skyward社、UPS社とVerison4G LTE接続されたドローン配送に加え、5Gでの実証実験協業を発表した。フロリダ州ビレッジ地区での5Gドローン配送を目指している。 私たちは、複数のドローンを同時に飛行させ、集中的な場所から派遣し...
特集Sony、AirPeakドローン機体を発表 [CES2021]ソニーは、オールデタジタルで開催中のCES2021で兼ねてから推進中の空撮用ドローンプロジェクト、AirPeakの機体をスニークした。CES2021のプレスカンファレンスは、冒頭から吉田社長の挨拶とともにまず語られたのがこのAirPeakだ。 昨年、Airpeakブランドが立ち上げられ、その第一弾として2021年春にプ...
特集SkyDrive、コンセプトモデルSD-XXを出展 [CES2021]SkyDriveは、1月11日から14日まですべてオンライン開催されるテクノロジー見本市「CES 2021」に出展する。それに併せ、リアルにCES展示品を体験できる「b8ta Tokyo - Yurakucho」で開催のJ-Startup特設エリアにも展示される。 有楽町「b8ta Tokyo - Yurakucho」...