DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Verizon、UPSとSkywardと協業して5Gドローン配送へ [CES2021]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

Verizon、UPSとSkywardと協業して5Gドローン配送へ [CES2021]

2021年1月13日
記事のタイトル
SHARE

携帯電話インフラ大手のVerizonは、現在開催中のCES2021の基調講演で、Skyward社、UPS社とVerison4G LTE接続されたドローン配送に加え、5Gでの実証実験協業を発表した。フロリダ州ビレッジ地区での5Gドローン配送を目指している。

- Advertisement -

私たちは、複数のドローンを同時に飛行させ、集中的な場所から派遣し、安全な環境で動作するように管理・サポートする能力が必要になります。これをベライゾンやスカイワードと並んで大規模に行うためには、5Gの力が必要になるでしょう。

とUPSのCEOであるCarol B. Tomé氏はコメントしている。またVerizonの最高戦略責任者であるRima Qureshi氏も以下のようにコメントしている。

5G Ultra Widebandのパワーがどのようにビジネスの運営方法を変革するかを見始めたばかりです。UPSや他の革新的な企業と提携することで、お互いの専門知識から学び、世界を前進させるためのソリューションを共同で生み出すことができます。

- Advertisement -

2020年、Verizon、UPS Flight Forward、Skywardは、高度でのセルラーの信頼性と性能を実証するために、配達用ドローンで4G LTEのテストを開始した。そして5Gの運用へ向かう事になる。ドローン、トラック、飛行機のフリートを含む多忙な物流ハブにとって、5G Ultra Widebandとエッジコンピュートの低遅延は、トラフィックや貨物の位置を監視するのに最適であり、自律的な空撮車や地上車の台頭に伴い、5Gは必要不可欠なものとなるといえる。

UPSは、2019年にFAA(米連邦航空局)認定ドローン配送会社「UPS Flight Forward」を設け、3,800回以上のドローン配送を成功させてきた。2020年、世界的なパンデミックのため、ドローン配達は、医療配送などより迅速な配達が求められた。高リスクの高齢者に、自宅で健康を維持するための迅速かつ非接触の配達オプションが提供可能になるからだ。

Verizonの5GとSkywardを使用することで、より個人的に、オンデマンドに、安全性、効率性、信頼性を持って、配達体験を変革することができます。

UPS Flight Forwardの副社長であるBala Ganesh氏は述べている。

▶︎Verizon

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 5G, CES2021, SkyWard, UPS, Verizon
Editor 2021年1月13日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 記事のタイトル 楽天、500円でドローン配送サービスを離島で提供
Next Article ドローンライティング1 ドローンで劇的に変化する照明!〜ライティング撮影セミナー開催
- Advertisement -

最新ニュース

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

Verizon、フロントライン危機対応チームがSkydio X10ドローンを導入

2024年3月19日
ニュース

UPS、FAAからドローンの目視外飛行の認可獲得。長距離でのドローン配送が可能に

2023年9月19日
230710_minatomirai_top
ニュース

横浜みなとみらい活性化へ、自動運転バス・3Dマップ・その他分野での実証実験ソリューションの公募開始

2023年7月10日
ニュース

東京都、5G活用スタートアップのプロダクト体験会を実施。自動配送ロボットや非GPS環境下での位置情報サービスを発表

2023年2月27日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?