CES2021総括:オンライン開催でも存在感を発揮したドローンたち [CES20...2021年1月18日今年は完全なオンライン開催となった「CESデジタル」では、出展数が昨年の4400から半分以下の2000程度と大幅に減った。ドローン関連はDJI、AEE、PowerVisonといった常連が出展せず、中国企業が軒並み出展をとりやめた(といっても...
Vol.54 DJI Air 2Sは本格映像制作ツール?1インチセンサー5.4K...2021年4月16日もはやコンシューマー機の完成形と思われたMavic Air 2がなんと1年でバージョンアップ!DJIの他シリーズ同様名称変更で「Mavic」が消えたものの、コンパクトなボディはそのままにカメラに高画質な1インチセンサーを搭載、4Kを超えた5...
13ヶ所同時花火空撮。「ONE TEAM YAIZU 子供たちの未来のために~ス...2021年4月16日2020年冬に焼津商工会議所青年部と大井川商工会青年部が主催、焼津市後援実施の「ONE TEAM YAIZU 子供たちの未来のために~ステイホームで楽しめる花火大会」にて国際ドローン協会が撮影および編集を担当した動画が公開された。 同花火大...
ニュースセンシンロボティクス、JXTGとドローンステーション構築に向け協業開始ステーションを起点に各種サービスを提供 株式会社センシンロボティクスとJXTGホールディングス株式会社(以下:JXTG)は、将来のドローンステーション構築に向けて協業を開始することを発表した。また、協業開始に先立ち、JXTGはJXTGイノベーションパートナーズ合同会社を通じ、センシンロボティクスに資本参画した。 JXT...
ニュースセンシンロボティクス、海洋研究開発機構の植生調査においてドローンによる全自動陸域生態系調査の実証実験実施株式会社センシンロボティクスは、国立研究開発法人海洋研究開発機構(以下:JAMSTEC)が行う植生調査において、ドローンによる全自動陸域生態系調査の実証実験を行った。これにより、人のアクセスが困難な場所での定点観測における活用に有効であることが確認され、今後の研究活動の可能性につながる結果が得られたという。 JAMST...
ニュースジャパン・インフラ・ウェイマーク、国土交通省主導社会実験「パークスマートチャレンジ」参画株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク(以下:JIW)は、国土交通省が奈良県にて実施する社会実験「パークスマートチャレンジ」に採択され、2019年10月24日から実験に着手する。 国営平城宮跡歴史公園(奈良県奈良市)は特別史跡・世界遺産「平城宮跡」を国営公園として保存する活動を実施しつつ、産学官コンソーシアムのもとに...
ニュースセンシンロボティクスとベイシス、ドローン点検サービスの業務提携開始株式会社センシンロボティクス(以下:センシンロボティクス)は、ベイシス株式会社(以下:ベイシス)とドローン点検サービスにおける業務提携を開始した。同提携はベイシスが行う外壁点検・劣化診断において、センシンロボティクスが提供するドローン自動航行プラットフォーム「SENSYN FLIGHT CORE」を導入し、ドローンの自...