DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 映画監督がドローンで暴く企業の裏側!?
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

映画監督がドローンで暴く企業の裏側!?

2015年8月17日
SHARE

先日ドローンのジャーナリズムについて紹介したが、今回もドキュメンタリー制作の現場からの視点でドローン・ジャーナリズムについて捉えてみたい。

- Advertisement -
▶ドローンジャーナリズム、始動準備は万全か?

ドローンが捉えた一面に広がる赤味を帯びた池の写真。みなさんはこれが何かお分かりだろうか?ノースカロライナの養豚場が酷い環境活動を行っていることをドローンが暴いた。しかも農場を経営しているのは世界最大の豚肉生産・食肉処理企業スミスフィールド・フーズだ。

0809_farm_002
マーク・デビリーズ監督とドローン

先日、映画監督のマーク・デビリーズは森林で秘密に覆われている農場で何が行われているか確認するために、その上空にドローンを飛ばした。彼のドキュメンタリー作品「Speciesism: The Movie」からの一連の流れでもある。そこには数千の豚が収容された畜舎がいくつかありあり、その隣にはサッカー場4個分はあるだろう大きなプールが広がっていた。そのプールの中身は、数千匹の豚の糞尿である。畜舎から集められた糞尿がこの巨大なプールへと流れていくのである。

さらにまずいのはその排出方法だ。糞尿は巨大な噴霧器によってプールから農地へとばら撒かれる。糞尿が風乗って、近隣地域は汚染されてしまう。地域住民のエルシー・ヘリングはこう話す。

- Advertisement -

普通の人は雨かと思うかもしれない。だけど私たちはドアも窓も開けないよ。それでも臭いは入ってきてしまうんだ。それを吸い込むと呼吸器を悪くして、吐き気や頭痛を起こすんだよ。

また、疫学を研究しているノースカロライナ大学のスティーブン・ウイング准教授は今回の件について、環境上の人種差別と不正行為だと述べている。なぜなら、この地域には低所得層や有色人種が多く、彼らが今回の事件の被害を一番受けているからだ。

これを受けて、スミスフィールド・フーズは農場はきれいに保たれており、環境活動や養豚の扱いも適切に行われていると公式ホームページで説明をしている。いずれにせよ、今回のドローンによる撮影が今後のCSRに対する考え方に一石を投じたのは間違いない。

▶ The Factory Farm Drone Investigation Videos

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: movie, マーク・デビリーズ
Editor 2015年8月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 中国がドローンの輸出を規制すると発表
Next Article Life is BeautifulフェスにSkyworks「ドローンxアート」で参加!
- Advertisement -

最新ニュース

四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91
コラム 小林啓倫 2025年7月8日
250707_GII_top
レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演
ニュース 2025年7月7日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?