当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: トルビズオン、JForestグループ組合林業と私有林上空における「空の道」設計を下関市で実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

トルビズオン、JForestグループ組合林業と私有林上空における「空の道」設計を下関市で実施

2019年8月7日
SHARE

sora:shareのWebサイト

- Advertisement -

株式会社トルビズオン(以下:トルビズオン)は、組合林業株式会社と、下関市の協力のもと、ドローン物流の社会実装に向けて「空の道」の設計にとりかかる。協力事業者は山口県森林組合連合会と山口県西部森林組合。

トルビズオンが展開する「sora:share」は、土地所有者とドローンユーザーをつなぐシェアリングエコノミーであり、sora:shareに登録した両者をマッチングし、合意形成した上でドローン飛行を支援するサービス。sora:shareは、ドローン飛行のための空中権の予約・販売から管理までの全てを請け負う。同社は同ビジネスモデルの特許を取得しており、今年はASEANにも展開予定。

- Advertisement -

ビジネスモデル

森林には地権者が存在しており、森林所有者の合意のもとでの空域の適正管理、適正利用を前提として運用していかなければならない。

そこで組合林業は、墜落、騒音、プライバシー侵害などドローン航行による一定のリスクに対して保険によるリスク回避を行うとともに、ドローン事業の発展を促進するため地権者による一部リスクの容認に関して合意形成を行う。また、空路を設計するにあたり、下関市は道路や河川の上空を通過する際に必要な各種調整を担う。

今回利用する飛行ルート

- Advertisement -

今後、物流や小売を行う事業者等は、sora:shareに登録された森林組合が管理する空域を利用できるようになる。トルビズオンと組合林業の両社が連携することで、山口県下関市から森林上空を用いた空の道のスタンダードを構築する。

また下関市は、ドライバー不足や高齢化などの理由で、買い物弱者が集中する豊田地区においてドローンを用いた新しい物流のあり方を模索するとともに、内閣府が提唱するSociety5.0の世界を実現するために、sora:shareによる空路構築を支援する。同取り組みでは今年の秋を目処に、下関の「空の道」を利用した物流用ドローンの社会実装実験を行う。

下関市での記者会見の様子

ドローン物流の社会実装には、ドローン航行に関するリスクに対する地権者の合意が必須課題となる。下関市の「空の道」設計においては、ドローン航行のリスクを一部容認する代わりに、ドローン航行に対して一定の対価の支払いを課し、現法制度においてドローン社会実装のモデルとなることを意図している。

▶トルビズオン

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: sora:share, 株式会社トルビズオン
shizuka 2019年8月7日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [Reviews]Vol.33 夏休みはマリオドローン!「空飛ぶスーパーマリオコプター」「マリオカートドローン」で遊び尽くせ!!
Next Article イーエムアイ・ラボ、練習機用ドローン「EMI-BOX300」発売
- Advertisement -

最新ニュース

小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展!
小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年5月9日
250501_review_GlobeXplore-Pro_top
GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89
コラム 田口厚 2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

トルビズオンとワールドワイドトレード、宮崎市で民間初となるドローンによる物資配送の実証実験に成功

2022年12月22日
徳吉薬局、NEXT MOTION、トルビズオン、エアロセンス、鳥取市でドローン医薬品輸送の実証実験実施
ニュース

徳吉薬局、NEXT MOTION、トルビズオン、エアロセンス、ドローン医薬品輸送の実証実験実施

2022年10月20日
トルビズオン、うきは市、西久大運輸倉庫「ドローンを活用した持続可能な地域づくり」に関する連携協定を締結
ニュース

トルビズオン「ドローンを活用した持続可能な地域づくり」に関する連携協定を締結

2022年10月14日
大和ハウスグループ各社、トルビズオン、福岡市で「ドローン空域構想 SKY-D」実証実験実施
ニュース

大和ハウスグループ各社、トルビズオン、福岡市で「ドローン空域構想 SKY-D」実証実験実施

2022年9月29日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?