DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: イームズロボティクス、1500m通信可能なリモートID送信機開発。物流ドローンや歩くドローンのプロトタイプ展示[JapanDrone 2022]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

イームズロボティクス、1500m通信可能なリモートID送信機開発。物流ドローンや歩くドローンのプロトタイプ展示[JapanDrone 2022]

2022年6月25日
SHARE

数少ない国内ドローンメーカーとして高品質なドローンの開発・販売を手掛けるイームズロボティクス。農業用または測量用ドローンのイメージが強かった同社だが、ブースでは新開発したリモートID端末やLTE通信モジュール、物流用ドローンのプロトタイプなどが展示されていた。

- Advertisement -

注目のEAMSリモートID送信機は、1500mの最大通信可能距離を実現した端末。防水・防塵(IP54相当)機能も搭載し、1時間の充電で8時間以上の稼働時間を誇る。1500mの長距離通信は万が一の機体ロストの際に機体捜索にも活用できるという(要受信機)。

EAMSリモートID送信機。来場者の問い合わせもたくさんあるとのこと。Best of Japan Drone Award 審査員特別賞も受賞した

物流機はNEDOのプロジェクト内で開発したプロトタイプ。流線型の美しいボディデザインを持ち、空気抵抗を減らすことで航続距離の延長に貢献しているそう。基本フレームはイームズロボティクスの農薬散布ドローン(容量10L)をベースとしており、10kgのペイロードを実現している。

物流用ドローンプロトタイプ NEW E6150FL。最大ペイロード10kgを誇る
機体上部のカウルを開けるとバッテリー収納スペースがある

また、産業用機械などを開発するTHKと共同開発中の「歩くドローン」も参考展示。4本の脚が生えた珍しい形状のドローンで、通常ドローンは水平かつ平面でないと離着陸することが難しいが「歩くドローン」は不整地での離着陸が可能。そればかりか、脚を使って地上を歩いたり、アームを取り付けることで物を掴んだりすることもできる。

- Advertisement -
「歩くドローン」プロトタイプ。歩きだすとブース周辺の来場者が食い入るように見ていた
「歩くドローン」が実際に歩くようす。4本脚を器用に使って歩行する
プロモーション動画では実際にフライトや不整地離着陸するようすも。空中で脚を格納してフライトすることもできる

ドローン・ジャパンと協同で各ドローン関連企業の技術連携が可能なプラットフォームを形成するための「ドローン オープンプラットフォーム プロジェクト」を発表したイームズロボティクス。この中には、主要国内メーカーのACSLやPRODRONEも参画しており、国内ドローン関連の製品・サービスの社会実装を加速させる重要な舵取りを担っていく同社の動きに今後も注目だ。


▶︎イームズロボティクス

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EAMSLAB, Japan Drone, Japan Drone 2022, ReportNow!, ドローン
Editor 2022年6月25日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article KDDIスマートドローン、サービスパッケージ化 ドローンの活用は次のフェイズへ[Japan Drone 2022]
Next Article ブルーイノベーション、LiDAR搭載屋内点検用ドローンELIOS 3を初公開[Japan Drone 2022]
- Advertisement -

最新ニュース

四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91
コラム 小林啓倫 2025年7月8日
250707_GII_top
レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演
ニュース 2025年7月7日
- Advertisement -

関連記事

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
コラム小林啓倫

突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91

2025年7月8日
250707_GII_top
ニュース

レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演

2025年7月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?