当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Web会議システムのノウハウでリアルタイム共有システムを提案。ブイキューブロボティクス・ジャパン:第2回国際ドローン展
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

Web会議システムのノウハウでリアルタイム共有システムを提案。ブイキューブロボティクス・ジャパン:第2回国際ドローン展

2016年4月24日
SHARE



- Advertisement -

水難救助を想定したドローンのバリエーション

Web会議システムでも有名なブイキューブのドローン事業を担う子会社ブイキューブロボティクス・ジャパンのブース。親会社が持つWeb会議システムのノウハウをドローンと組み合わせて遠隔地のようすをWeb会議と接続してリアルタイムに共有するシステムを提案。利用シーンとしては、災害時や大きなプラントの保守点検、道路・橋梁などの交通インフラの点検などを想定している。

使用するドローンはGPS等のセンサーはもちろんのこと、障害物回避センサーを積んだクラウドオートパイロットを想定。Web会議システム上に表示される地図から目的地を選択するとドローンがオートパイロットで移動、ドローンが撮影した映像をWeb会議システムを介して複数拠点からリアルタイムに共有できる。カメラは60倍までズームできるモデルを搭載しており、被写体に接近せずにモニタリングが可能。障害物が多い場所でも活用が期待できる。

- Advertisement -

既存の事業にドローンという要素を組み合わせることで大きな付加価値を作ることができた典型的な事業。現在は実証実験を繰り返しているとのことで、今後の幅広い活用が期待される。


SONY DSC

画面左がドローンからの映像、右が他拠点の映像

▶ブイキューブロボティクス・ジャパン

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 第2回国際ドローン展
Editor 2016年4月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 様々な用途向けにカスタマイズした業務用ドローンを扱うTEAD:第2回国際ドローン展
Next Article コンシュマー向けドローンを手広く扱うハイテックマルチプレックスジャパン:第2回国際ドローン展
- Advertisement -

最新ニュース

小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展!
小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年5月9日
250501_review_GlobeXplore-Pro_top
GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89
コラム 田口厚 2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
- Advertisement -

関連記事

特集

コンシュマー向けドローンを手広く扱うハイテックマルチプレックスジャパン:第2回国際ドローン展

2016年4月24日
特集

様々な用途向けにカスタマイズした業務用ドローンを扱うTEAD:第2回国際ドローン展

2016年4月23日
特集

過酷な条件下にも飛行可能なAeryon SkyRanger〜ネクシス光洋 :第2回国際ドローン展

2016年4月23日
特集

まごごろをドローンで配達 MIKAWAYA21:第2回国際ドローン展

2016年4月21日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?