当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DroneUp、ドローン自律飛行エコシステムを立ち上げ。ラストワンマイル物流を刷新
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DroneUp、ドローン自律飛行エコシステムを立ち上げ。ラストワンマイル物流を刷新

DroneUpは、ラストマイル物流に革命をもたらす画期的な技術を発表した。DroneUpは独自の自律型エコシステムを導入し、最先端の地上、空中、ソフトウェア製品を単一のプラットフォームに統合する

2024年3月27日
240327_Droneup_top
SHARE

これは、小売業者、クイックサービス・レストラン、ヘルスケア、その他の企業にとって、スケーラブルで経済的に実現可能なドローン配送に向けた前例のない動きだとしている。

- Advertisement -
Contents
DroneUpエコシステムDBXエンド・ツー・エンドの自律性次世代ドローン・プラットフォーム

DroneUpエコシステム

DroneUpエコシステムは、自動化された地上インフラ、一連のソフトウェア・オペレーティング・システム、自律型ドローン・プラットフォームを革新的な新しい方法で組み合わせた。

DBX

DroneUpの業界を定義する地上インフラであるDBXは、小売店、QSR、その他の起点からの荷物の自律的な集荷を可能にする。DBXは、駐車スペースよりも小さな設置面積で、空調管理された荷物管理と保管を提供する。

DBXはまた、都市部での配達先として展開され、アパートや集合住宅のような配達が困難な地域でのドローン配達を可能にする。安全なロッカーとして、DBXは「ポーチの違法コピー」という広範な問題に対処し、荷物を安全かつセキュアに保管する。

- Advertisement -

さらに、DBXは消費者に注文品を数分で返品するシームレスな方法を提供し、便利なリバース・ロジスティクスを可能にする。

240327_Droneup_01

エンド・ツー・エンドの自律性

DroneUpの一連のソフトウェアシステムは、人間のタッチポイントを大幅に削減し、規模に応じた手頃な配送を可能にする。同社の自律飛行計画・制御アプリケーションは「1対多数」の制御を開拓し、1人のオペレーターが1機だけを操縦する代わりに多数のドローンを監視できるようにした。

ソフトウェアの自律性により、次世代ドローンはDBXの上に自動的に着陸し、スピードと安全性の両方を高める精度で荷物の集配を行うことも可能になった。このシステムには、デジタル化された地図と、「ディテクト・アンド・アボイド」技術などの高度な飛行調整機能が含まれている。この技術は、DroneUpドローンを従来の航空機から安全に分離し、目視外飛行(BVLOS)を可能にすることでDroneUpのリーチを拡大し、これまでにないレベルでの安全保証を提供する。

The future of autonomous last mile delivery is here! Introducing The DroneUp Ecosystem.

Read more: https://t.co/tlOu4RqwlL#DroneUpEcosystem pic.twitter.com/KldT6bKA40

- Advertisement -

— DroneUp (@godroneup) March 26, 2024

次世代ドローン・プラットフォーム

新しいドローンプラットフォームは、雨、雪、日差しを防ぐ内部パッケージストレージを備えたDBXを補完する。時速60マイル、航続距離30マイルのドローンは、ドローンアップ・エコシステムのサービス・カバレッジを提携ベンダー周辺15マイルまで拡大し、これまで以上に大量の注文をサポートする。業界をリードするサイズと重量運搬能力により、小売業者はパッケージの価値を高め、収益を上げることができるとしている。

ドローンプラットフォームはオンボード充電をサポートし、DroneUpエコシステムを位置づけることでバッテリーパックを交換する必要性を軽減し、機会充電で長い稼働時間を実現する。オンボードの垂直クリアランス・センシングは、障害物上でのドローンの高さを自動的に判断することで、オペレーターの作業負荷を軽減する。

ドローンプラットフォームはまた、DroneUpエコシステムで最も重要なハンドオフの1つである自律的な荷物のピックアップとドロップオフを、新しい爪のような荷物の把持装置で解決している。

DroneUpのCEOであるトム・ウォーカー氏は、次のようにコメントしている。

ウォーカー氏:ここ数年、大手小売業者やクイックサービスレストランとの取り組みを通じて、最終顧客がドローン配送に求めるスピードと利便性についての貴重な洞察を得ることができました。比類のない技術により、当社のエコシステムはその期待を上回るよう設計されており、毎日数百万件の配送を行うことができます。我々は、物流における新たな基準を設定し、我々のサービスをスケーラブルで、手頃な価格で、より利用しやすくしています。

DroneUpは、バージニアビーチとテキサス州ダラスでエコシステムの展開を開始し、2024年後半にはさらに一部の市場に拡大する予定だという。

▶︎DroneUp

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DroneUp, エアモビリティ, ドローン, ドローン物流, モビリティ, 配送ドローン
watanabe 2024年3月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 頼りになるドローン専門行政書士特集![ドローン事業者必見]
Next Article 240327_hero_top HEYBIKEの全地形対応電動バイク「Hero」、カーボンファイバーフレームとミッドドライブモーター採用。軽量と堅牢性を両立
- Advertisement -

最新ニュース

250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
250409_JSDII_school_top
JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催
ニュース 2025年5月7日
DJI、5月13日に新製品発表!Mavic 4シリーズか?
ニュース 2025年5月6日
- Advertisement -

関連記事

大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
コラム野々下裕子

大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62

2025年5月8日
250409_JSDII_school_top
ニュース

JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催

2025年5月7日
ニュース

DJI、5月13日に新製品発表!Mavic 4シリーズか?

2025年5月6日
ニュース

PRODRONE、UNIDO支援のもと「ウクライナのグリーン産業復興プロジェクト」に採択される。愛知から地雷除去協力

2025年5月4日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?