DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Fox Sports、スーパークロス放送でマルチドローン空撮に挑戦
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Fox Sports、スーパークロス放送でマルチドローン空撮に挑戦

2015年3月18日
SHARE

米Fox Sportsでも、ドローンからの空撮シーンをスポーツ放送に取り入れた。ルーカス・オイル・スタジアム(インディアナポリス)にて3月14日に行われたモンスターエナジーAMAスーパークロス・ライダー(AMAスーパークロス選手権)の放送に向けて、前日の13日にドローンでの試験収録が行われた。前日は選手達がレースの最終練習を行う日で、3機のドローンが出動し、主にスーパークロストラックの周りで5人の選手達を追従して撮影した。

- Advertisement -

モンスターエナジーAMAスーパークロス・ライダーはモトクロスの全米選手権の一つで、FIMスーパークロス世界選手権前に次のシーズンのためのトレーニングとしてスポット参戦することも多いという。

150318_foxsports_Drone

各ドローンには、パナソニックのLUMIX DMC-GH4を搭載し1080pで収録した。ドローンの運用はパイロット、カメラオペレーターと補佐の3名で行った

- Advertisement -

ドローンのオペレーションは、現地の米連邦航空局(FAA)からドローン飛行免除を受けているHeliVideo Productionが担当した。HeliVideo Productionは昨年秋にFAAから商用として規定の例外適用の免除を受けた1社。

150318_full_Spidercamf
SPIDERCAM

選手達はコースを時速64キロで駆け抜けるときもあり、そのスピードにドローンが追い付いていけるか、撮り方についても検証の1つだったという。室内での飛行は風による影響がなく、コンディションの良い環境だった。今回、1時間以上もの収録を行い、このテストフッテージは中継放送の中で使われた。

Fox Sportsは過去数年に渡りモトクロス中継を行ってきている。今回はドローンが新しい撮影武器として加わるが、動きの速いレース撮影を得意とするSPIDERCAMに、2台のハイスピードX-MOカメラ、2台の無人カメラ、2台のPOVカメラ、そしてバルーンカメラなどが活躍する。


選手がドローンの背後から追い越すシーンは見事。ドローンでの試験収録映像は下記より。

- Advertisement -

http://video.foxsports.com/video/FOXSupports/FOX_Drone_Test.mp4

(山下香欧)

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
dronenews_adm 2015年3月18日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ドローンメーカーDJIがマイクロフォーサーズ規格をサポートする意図
Next Article ドローンがテーマの展示会。「第一回 国際ドローン展」幕張メッセで5月開催
- Advertisement -

最新ニュース

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース

台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?