DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: [Reviews]Vol.12 京商DRONE RACERがやっぱりアツい!待望の新機種も登場。7月29日・30日はお台場MEGA WEBでイベントも開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
コラム田口厚

[Reviews]Vol.12 京商DRONE RACERがやっぱりアツい!待望の新機種も登場。7月29日・30日はお台場MEGA WEBでイベントも開催

2017年7月27日
SHARE

昨年秋「未来のクルマ」をコンセプトにした新しいタイプの、レースを楽しむためのドローン「DRONE RACER」が登場してはや9ヶ月。ついに新型のボディを搭載した「bpod」と、新しいカラーリングの「G-ZERO Pastel Rainbow」が新発売となった。今回、発売前のbpodも含めて編集部で実機を触る機会を得たので、じっくりと見てみたい。

- Advertisement -
Contents
新ボディ「bpod」は2017年7月28発売!ボディデザインは工業デザイナー根津孝太氏女の子にも楽しいDRONE RACER「Z-ZERO Pastel Rainbow」今週末7月29日(土)・30(日)はドローンレーサーイベントも

新ボディ「bpod」は2017年7月28発売!ボディデザインは工業デザイナー根津孝太氏

丸みを帯びた近未来的なデザイン

bpodは、まさに近未来的なクルマのデザイン。多くのメディアで話題をさらった電動バイクの「zecOO」をはじめ、トヨタ自動車のコンセプトカー「Camatte」「SETSUNA」、ダイハツ工業「COPEN」の開発などを手がけたznug design 根津孝太氏のデザインだ。

- Advertisement -

正面からのビューもカッコイイ

「pod=繭」の名前の由来にもなっている丸みを帯びたデザインは、今までのDRONE RACERにはないものだ。また、テールバインダーがテールランプの光を誘導するようになっており、電源を入れると未来感たっぷりにライトアップされる。さらによく見るとコックピットにはパイロットがいるのだが、インパネまで再現されているは、クルマのデザインを多く手がける根津氏ならではのこだわりか。非常に細部まで作り込まれているのが嬉しい。

横から見ると空気抵抗が少ないデザインであることがわかる

- Advertisement -

後ろから見たときのデザインも手を抜いていない、作り込まれたボディ

電源を入れるとライトアップ。近未来感がさらに増す

テールバインダーはテールランプから光を誘導する仕組み

コックピットにはパイロットが。よく見るとインパネも再現されている

実際にフライトさせてみると、発売当初のDRONE RACERよりも安定感が増した感じ。離着陸の際も機敏に動く。これはファームウェアのバージョンアップによって機体の安定性や動きが最適化された結果だという。DRONE RACERの設定を変更できるアプリ「セッティングマネージャー」を使うとファームウェアのアップデートができるので、すでに機体を所有しているユーザーはアップデートしてほしい。

女の子にも楽しいDRONE RACER「Z-ZERO Pastel Rainbow」

Pastel Rainbowはその名の通りパステルカラーの可愛いデザイン

もうひとつご紹介したいDRONE RACERは、すでに発売中のZ-ZERO Pastel Rainbow。見ての通りZ-ZEROのカラーバリエーションだが、シャシー/プロペラの成型色までいじってしまった意欲作!可愛らしいパステルカラーは女の子に評判です。さらに憎いのは、デコレーション用のステッカーが付属すること。オリジナルのデザインにアレンジしたり、スパンコールでキラキラにしても可愛い。

ライトが光るとデコレーションされたような感じにもなる

機体シャシーがパープル、プロペラがピンクの新成型色

ボディもパステルカラーの塗装済み

「ドローン女子」のミドリちゃんとメイちゃんもかわいいデザインに大盛り上がり

デコレーション用ステッカーも付属する

女の子でも少し練習するだけで遊べてしまうのがDRONE RACERの魅力

今週末7月29日(土)・30(日)はドローンレーサーイベントも

7月29日(土)・30(日)は、MEGA WEBトヨタ シティショウケース1階(江東区青海1-3-12)にて京商主催のイベントも開催される。本格的なレースが楽しめる「DRONE RACER OFFICIAL RACE」(29日定員、30日は空きあり)のほか、その場で申し込める体験会も実施される。週末はぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DRONE RACER, reviews, 京商
shizuka 2017年7月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article PRODRONE、F3Cラジコンヘリコプター世界選手権に競技者専用モデルPDH-02Cを開発提供
Next Article ニューヨーク大学、史上最高密度のLiDARデータセットを公開。都市開発促進へ
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

DJI Mavic 4 pro レビュー後編 こんな圧倒的なハイダイナミックレンジ映像と表現力を見せられたら「もう、買う」しかない[Reviews]Vol.91
コラム田口厚

DJI Mavic 4 pro レビュー後編 こんな圧倒的なハイダイナミックレンジ映像と表現力を見せられたら「もう、買う」しかない[Reviews]Vol.91

2025年6月5日
reviews_90_top
コラム田口厚

DJI Mavic 4 Proレビュー。1億画素Hasselbladカメラと360°回転するインフィニティジンバルがを無限大の可能性![Reviews]Vol.90

2025年5月13日
250501_review_GlobeXplore-Pro_top
コラム田口厚

GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89

2025年5月9日
コラム高市智子

DJI Osmo Mobile 7シリーズ新登場。多機能トラッキングモジュールで日常撮影をもっと楽しく! [Reviews]Vol.88

2025年2月18日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?