DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI GO Filmmaking Contestエントリー募集中!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI GO Filmmaking Contestエントリー募集中!

2015年9月7日
SHARE

DJIの新しいアプリ「DJI GO」は写真と動画の撮影、編集、共有において今までにない特徴を持っており、ドローンユーザーに最高の撮影経験をもたらしてくれる。DJI GOには高解像度の映像編集・制作のための専用テンプレートが複数入っている。写真の編集が終わった後はSkyPixelのドローン写真コミュニティや他のソーシャルメディアで簡単にその写真を共有できる。

- Advertisement -

今回のDJI GOの発表を受けて、SkyPixelは「DJI GOフィルムメイキングコンテスト」を開催する。入賞者には豪華商品も用意されており、1位にはDJIのドローンInspire 1と1000ドル分のDJIクレジットが贈呈される。

コンテスト要項:

    1.エントリー作品はDJI GOを使用して制作、編集、共有されたものに限る。
    2.コンテストの参加者の作品はSkyPixelのウェブサイト及びDJI GOアプリ内で公開。
    3.既に他のコンテストに提出されたものはエントリー作品として認められない。
    4.作品は、ソーシャルメディアでシェアして「いいね!」を獲得促進を。
    5.DJIやメディアは提出されたエントリー作品を広告やプロモーションの目的で自由に使用する。
    6.受賞者を含む参加者はDJIの提携先となることはない。また、参加者は作品の返却要求や、映像のプロモーション目的でDJIの名前やロゴを使うことは禁止。
    7.法令遵守において、DJIはルール、スケジュール、コンテスト内容を変更する場合もあり。
    8.質問がある場合はcampaign@dji.comまでE-mailを問い合わせを。
    9.このコンテストはSZ DJIテクノロジー株式会社(DJI)によって運営。

エントリーは9月1日より始まっており、締め切りは9月21日15:00まで。入賞者は9月28日に発表される(いずれも北京時間)。早速DJI GOを使ってDJI GOフィルムメイキングコンテストに作品をエントリーしよう!

- Advertisement -
▶DJI GO Filmmaking Contest

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI
Editor 2015年9月7日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 「ドローン」の規制を盛り込んだ航空法が成立。操縦者の免許制なども検討中
Next Article リアルグローブ、災害・救急用途の自動無人航空支援システム構築プロジェクト「Project Hecatoncheir」開始
- Advertisement -

最新ニュース

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?