DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 安全規制の本格化に伴い、ParaZeroがドローン向けリカバリーシステムを一般公開:NABshow2016
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

安全規制の本格化に伴い、ParaZeroがドローン向けリカバリーシステムを一般公開:NABshow2016

2016年4月19日
SHARE

ドローン等の航空システム向け安全ソリューションを提供してきたスタートアップParaZeroは、世界各地で商業向け及び個人向けのドローンセクターの安全性に対する政府の規制が増し続けていることをふまえ、自らの技術を一般公開した。実際にNABshow2016で3DRのブースで展示が行われていた。

- Advertisement -
Contents
・システムが機能するために必要な最低高度が格別に低い・優れた火工術に基づく自動トリガー機能・最も軽量なシステム・カスタムデザイン

AmazonやGoogle等の企業があらゆる用途にドローンの商業利用を検討し、個人消費者や愛好家が手頃な価格のドローンを楽しむ一方で、ドローンが人および建物に危険を及ぼす可能性は大きな問題となってきた。世界各地の政府機関や民間団体はドローンの安全性に関する機能を増やすことを求めながら、指数関数的に伸びているドローン市場を規制する最適な方法について議論してきた。

parazero2

こうした状況の中で、増える一方である上空のドローン達が地上の人や建物に危害を加えないことを保証する必要性があることが明らかになってきているParaZeroが開発したSafeAirシステムは自動パラシュートリカバリシステムを搭載し、地上にいる人や資産を守り被害を食い止め、ドローンオペレーターらも高価なドローンハードウェアへの投資を保護できるようになっている。

- Advertisement -

空撮、配達、個人的な趣味、いずれにしても将来ドローンが重要な役割を果たすことは明らかである。こうした中で、これらデバイスが安全に飛行し地上の人や建物に危害を加えることが無いことの保証は必要不可欠である。我々のシステムはエアバッグの様に、充電切れであってもクリティカルな不具合であっても自動で発動する、信頼できるソリューションとなっている。

とParaZeroのCEO Eden Attias氏はコメント。



ParaZeroのSafeAirリカバリシステムは特許取得済みのパイロテクニクス(火工術)を用いたパラシュートランチャー、独立して動くトリガー、積載物の保護等といった安全機能を搭載している。総じて、同システムは他の競合システムより優れた以下の利点がある。

・システムが機能するために必要な最低高度が格別に低い

ParaZeroはカスタマイズされた火工術を使い、瞬時にパラシュートを広げることができる。同技術は、UAV、UAS、そしてドローンを含むあらゆるサイズ及び形の航空機を保護することができる。

- Advertisement -

・優れた火工術に基づく自動トリガー機能

ParaZeroはドローンのシステムやセンサに依存しない、信頼度の高い独立した自動発動システムを最大限に活用している。充電切れやコントロール不能に陥ったり、機体の性能を超過する飛行を行ったり、GEOフェンシングを突破してしまったり、その他緊急事態に陥っても、自動発動システムが自ら危険を感知しパラシュートを起動する。

・最も軽量なシステム

ParaZeroのリカバリシステムは複数の軽量なマテリアルを用いて作られており、現在市場に出ているシステムの中で最も軽量なものとなっている。

・カスタムデザイン

各システムはそれぞれ航空システムの外見、スペック、デザインに合うためにカスタム仕様で作られている。安全機能自体も利用者のニーズに合わせて、アドオンとして後から付けることができる。

ParaZeroは同システムの第一弾の限定搭載として、既にいくつかのドローンメーカーと手を組んでいる。現段階では、Martin Jetpacks、DJI、そして3D RoboticsのSoloドローンらが名を連ねる。ParaZeroは各メーカーのドローンの仕様および需要に合ったシステムを特注で製造している。

▶Parazero

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 3DR, NAB SHOW, NAB2016, Parazero
Editor 2016年4月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article #Atomos ブースに展示されていた超巨大ドローンXM2。
Next Article ドローンでアート!MITメディアラボの新たな成果とは
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DRONEII、ドローンメーカーマーケットシェア2020 TOP10発表!中米紛争後の米国ドローン市場シェアはどうなった?

2021年3月8日
ニュース

DRONEII、米・ドローンメーカーマーケットシェアTOP10発表、DJIが圧倒的シェア

2019年10月15日
ニュース

DJI、DJI FORCE PRO発表〜カメラを直感的に遠隔操作 [NABshow2018]

2018年4月12日
ニュース

i–Construction対応ドローン3次元測量ソフト「Site Scan」、3次元データの活用及び防災UAV(ドローン)活用セミナー開催

2018年2月6日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?