DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Xiaomi、ついにドローンを発表。4K対応の「Mi Drone」登場!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Xiaomi、ついにドローンを発表。4K対応の「Mi Drone」登場!

2016年5月26日
SHARE

中国内スマートフォン販売高1位シャオミ(Xiaomi)が、いよいよドローンビジネスに参入した。4Kカメラに対応したMiドローンを5月25日発表した。競合他社の製品を真似して低価格で売るという戦略からそのような評価をされてきた。実際に彼らのブランディング、マーケティングは、アップルに酷似しているが、果たしてどのようなドローンなのだろうか?スマートフォンのようにドローンのマーケットを掌握できるのだろうか?

- Advertisement -
mi_01
Lei Jun(雷軍)CEOが、ネットを通じで発表会を開催。その後Hugo Barra副社長も北米向けにFacebook Liveでカンファレンスを開催した。

Mi Droneは本体の下部に4Kカメラと三軸ブラシレスジンバル搭載した空撮に強いドローンで、飛行中には高画質な写真・動画で空撮が可能だ。4K対応のカメラは、ソニー製センサーを採用。6枚のレンズでフルHD(1920×1080)の60fpsムービー撮影可能だ。720pライブビデオビューが可能な距離は、4K対応モデルが2km、フルHD対応の下位モデルが1km。

Mi DorneにはGPSが内蔵で、飛行経路をトラッキングする機能を持つ。通信圏外になると自動的に登録した地点に帰還させるオートリターン機能。内蔵アンテナには PCBアンテナを採用しており、通信範囲は最大で3km。また、バッテリー容量は5,100mAhで、27分連続飛行を実現する。

mi_d

- Advertisement -

発表されたMi DroneはHDと4Kの2種類。それぞれ価格は、HD版2499人民元(約40,000円)、4Kが2999人民元(約48,000円)。販売日は近日中だという。

▶Xaomi

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Mi, Xiaomi, 小米
Editor 2016年5月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 秋田県仙北市でFPVレース、「Drone Impact Challenge ASIA CUP 2016」7月に開催!
Next Article [SENSORS ACADEMY]世界のドローン事情を探る『ドローン最前線』〜エンタテイメントの可能性
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
230818_CyberDog2_top
ニュース

Xiaomiの4足歩行ロボット「CyberDog2」発表。AIバイオニックがさらに進化

2023年8月18日
ニュース

Xiaomi、ヒューマノイドロボットCyberOne発表、Tesla Optimusのライバルとなるか?

2022年8月11日
コラム田路昌也

[Reviews]Vol.21 遅れてやってきたXiaomi、トイドローンMiDrone Mini/ MiTu

2018年6月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?