DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローンカルチャーの発信拠点「VIEWN」がオープン
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ドローンカルチャーの発信拠点「VIEWN」がオープン

2017年7月6日
SHARE

これからドローンを始めたいと考えるユーザーが、安全に正しく飛行させるための知識を気軽に得ることができ、ウェアやバッグなどを含めた「ドローンを愉しむライフスタイル=ドローンカルチャー」を発信する拠点として、2017年7月12日に「VIEWN」が東京・江東区にオープンする。

- Advertisement -

VIEWNは、ドローンに興味のあるビギナーが、操縦や法令などの基礎的な知識を得ることができ、ドローンの楽しさをユーザー自身がクリエイトしていく場所を提供する。また様々なバックボーンを持つスタッフによるセレクトされたグッズを通じて、プロペラに愉しみを乗せたドローンカルチャーを提案していくとしている。

- Advertisement -

イメージパース

ドローンは改正航空法や各地の条例によって飛行エリアやルールが限定されており、市街地ではほとんど飛ばすことができない。しかしドローンが墜落の危険と隣り合わせの“航空機”である以上、ルールを受け入れ、墜落のリスクを低下させながら機体を操縦するためには、相応の知識と正しいメソッドに則った練習が必要とされる。

市街地では練習すら難しく、常に危険を意識する必要があることは、サーフィンやスノーボードといったアウトドアスポーツや、スキューバダイビング、釣り、登山などのレジャーを取り巻く環境も同様で、正しい知識を提供して仲間をつくる場所があり、目的にあったウェアやギアなどの選択肢があることでそれぞれのカルチャーを形成し、ファンを獲得ている。VIEWNも“ドローンカルチャー”を創出し、ドローンのファンを増やしていくとしている。提供するサービスは以下の通り。

■ドローンの飛行に関する法令や操縦に関するセミナーの開催
店内で実施。主にビギナーに向けた内容を予定している。デザイン会社や出版社など、クリエイティブ業界の担当者を想定した「ドローン空撮の発注」セミナーも開催する。

■ドローンの機体の販売
購入者に対して、開梱してから離陸するまでの設定をサポートする「UNBOXセミナー」を実施。

- Advertisement -

■ウェアやバッグなどの関連商品の開発および販売
オープン時には既存ブランドの商品の他に、オリジナルのTシャツやハットを販売。また東京コレクションにも参加経験のある気鋭のファッションブランド「JUN OKAMOTO」とコラボレーションしたシャツの開発にも着手(今秋の発売を予定している)。

VIEWN Tokyo Base

オープン(予定)
2017年7月12日(水)
所在地
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目7-4 the SOHO 1F
営業時間
平日18:00~21:00/土日祝13:00~20:00
定休日
平日不定休
※営業時間/定休日ともに変則的にオープンしますので、ご来店の前に必ずWebとSNSでご確認ください
※VIEWNのWEBサイトのイベントカレンダー上で『STORE』と記載された時間帯のみ繋がります
代表者プロフィール
森健司
PARCOとラフォーレ原宿在籍時にファッションとサブカルチャーとのコラボレーション企画を数多く手掛けた後に、週替りで国内外のクリエイターの展示と作品販売を行うgallery ROCKETに企画スタッフとして参画。2003年にはファッションイラストレーターを中心としたグラフィックアーティストを擁するコーディネイトエージェンシーのBUILDINGを始動させるなど、日本のカルチャーシーンに深く携わってきた。
森とドローンとの関わりは2014年に遡るが、2016年から本格的にドローンに取り組むためにドローン大学校に入学。同校でJUIDA操縦技能証明証、JUIDA安全運航管理者証明証を取得後は、ドローンを使用した映像の制作や、広告制作会社等でドローンに関するセミナーも行っている。
▶VIEWN

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: VIEWN
shizuka 2017年7月6日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article プログラミング学習ドローンAirblock、いよいよ日本でも7月14日から販売開始
Next Article DJI、SkyPixel空撮映像コンテスト応募作品から空撮映像を紹介
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

VIEWN、JUN OKAMOTOとコラボした「ドローンフライトのためのシャツ」をオンラインストアにて発売

2017年11月24日
ニュース

VIEWN、イラストレーター/マンガ家conixとのコラボTシャツ&トートバッグを発売!

2017年10月3日
ニュース

VIEWN、「Drone×Artプロジェクト」を開始!

2017年8月31日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?