DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: PRODRONE、LG Uplusと協業して韓国初のクラウド型ドローン管制システムを事業化
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

PRODRONE、LG Uplusと協業して韓国初のクラウド型ドローン管制システムを事業化

2017年11月27日
SHARE

LG Uplusチェ・ジュシク副社長   提供:LG Uplus

- Advertisement -
Contents
事業内容に関して記者発表でのデモンストレーション来るべき5G時代を見据えたドローンでのビジネス展開

株式会社プロドローン(以下:PRODRONE)は、韓国の通信企業LG Uplusと協業し、韓国初のクラウド型UTM(Unmanned System Traffic、空域管理者向け無人航空機運行管理システム)に対応したFOS(Flight Operation System、ドローンサービスプロバイダー向け運行管理システム)提供の事業化するという。今回LG Uplusは、韓国を代表する通信業社の1つであり、5G時代をリードする自律飛無人機事業に本格的に進出することになる。

LG Uplusチェ・ジュシク副社長は11月21日、ソウルで記者発表を行い、ネットワークを介して目視外飛行や夜間でも安定的に災害監視および測定、物流輸送などのドローン飛行可能な「U +スマートドローンクラウド型ドローン管制システム」を、LG UplusとPRODRONE、テラドローン三社協業により韓国で初商用化した。ドローンを製造するPRODRONEが、クラウド型ドローン管制システムに最適化されたスマートドローンの機体とソフトウェア開発。そしてUTM(無人航空機運行管理システム)を開発するテラドローンも参加している。

- Advertisement -

記者発表の様子。中央にLG Uplus チェ・ジュシク副社長

また記者発表では、遠隔地にあるPRODRONE提供のLTE搭載ドローンを離陸させ、目的地での任務を遂行して帰還まで可能な自律飛行のデモンストレーションを披露し、事業計画を発表。

PRODRONE製LTE搭載ドローン。 同社のPD8-AW2がベースになっている

事業内容に関して

  • 目視外区域でも、クラウド型ドローン管制システムを通し、PRODRONE製LTE搭載ドローン位置の検出、PRODRONEサーバーに通知、操縦可能に
  • PC /タブレット /スマートフォンなど様々なデバイス機器で、クラウド型ドローン管制システムに接続可能に
  • 世界初、PRODRONE社製LTE搭載ドローンが撮影中のFHD高画質映像をIPTVを通して、リアルタイムで視聴が可能に
  • 記者発表でのデモンストレーション

    - Advertisement -

    1)自律飛行で迷子を3分で発見
    韓国ソウル上岩洞空公園で、赤色の上着を着用した6歳男児が行方不明と想定しクラウド型ドローン管制システムのデモンストレーションが行われた。LG Uplus本社に連絡が入り、ドローン自律飛行し、わずか3分で迷子発見に成功したという。

    リアルタイム映像で行方不明の子供を確認し、ドローンは計画された経路の走行を終えて無事帰還。PRODRONEサーバーからドローンの飛行経路上の機体情報(機首方向、高度、緯度、経度、飛行速度、飛行計画進行状況、バッテリ電圧、LTE電波状況、風向と風速、温度等の気象情報)がリアルタイム配信され、緯度と経度の情報も表示される。

    2)数百キロメートル先の遠隔操作も可能
    LG Uplusスマートドローンは通信網を活用し、ドローンの位置情報をリアルタイムで把握する、航空機管制システムと同様な仕組みで飛行運用が可能です。目的地を入力するだけでドローンの離陸から飛行、帰還までの全過程が自律的に行われます。PCやタブレット、スマートフォンなどの端末からでも、自由に飛行計画を実現。PRODRONE社製FOSが提供するAPIに対応したUTMであれば、汎用のシステムでも遠隔操作可能だという。

    来るべき5G時代を見据えたドローンでのビジネス展開

    韓国では11月10日より「ドローン特別承認制」がら施行され、安全基準を満たしていれば、夜間および目視外飛行は可能となった。リモートの自動飛行は様々な産業分野での領域を拡大している。今後5Gが導入されれば、ドローンを管制しているWebサーバーとドローンとの間の処理反応速度が速くなり、より安定的に大量のデータ転送が可能になるだろう。また、5Gネットワークを通すことで、複数のネットワークとリアルタイムで通信できるため、安全管制モニタリング事業など、鮮明な映像と正確なコントロールを必要とする様々な産業において、活用の需要が急速に高まることが予想されるのは、自明の通りだ。

    ▶︎LG Uplus
    ▶︎PRODRONE

    DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
    2025年3月21日
    大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
    2024年11月20日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
    2024年9月30日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
    2024年9月30日
    TAGGED: LG, LG Uplus, LGU+, PRODRONE
    Editor 2017年11月27日
    Share this Article
    Facebook Twitter Copy Link Print
    Share
    Previous Article EDAC、シンポジウム「地⽅⾃治体のドローン活⽤事とその未来像について」を12月1⽇秋葉原にて開催
    Next Article システムファイブ主催の「DJIドローン飛行申請サポートセミナー(空港周辺編)」開催迫る!
    - Advertisement -

    最新ニュース

    DJI Matrice 400に興味を持つ来場者に対し、システムファイブ担当者も熱心にアピール
    システムファイブ、「DJI Dock 3」「DJI Matrice 400」などDJI製品を展示[CSPI-EXPO 2025]
    ニュース 2025年6月20日
    BLK2FLYを右前から撮影。前方のドーム内にLiDARセンサーを格納。左右前方だけでなく、上下前方にもレーザーを射出し、データの取得が可能
    ライカジオシステムズ、自律飛行型レーザースキャナー「BLK2FLY」を展示。[CSPI-EXPO 2025]
    ニュース 2025年6月20日
    KIRA B 50。1時間あたり3000平方メートル以上を清掃可能
    ケルヒャージャパン、ロボット型掃除機を出展[CSPI-EXPO 2025]
    ニュース 2025年6月20日
    全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
    全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]
    ニュース 2025年6月20日
    ©️STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)
    花火とドローンのスペクタクルショーがお台場に再上陸!未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND 2025」で1,800機のドローンが描く“異世界への旅”
    ニュース 2025年6月20日
    - Advertisement -

    関連記事

    世界トップクラスのテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2025」の Japan パビリオン内愛知ブースに出展!
    ニュース

    Prodrone、世界トップクラスのテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2025」の Japan パビリオン内愛知ブースに出展!

    2025年6月10日
    250604_JD_Blueinnovation_top
    特集

    ブルーイノベーションら4社、国産ドローンポート試作機を初公開。大阪・関西万博での運航管理の取り組みも説明[JapanDrone2025]

    2025年6月4日
    250604_prodrone01_PD6B-CAT_top
    特集

    Prodrone、初の25kg超え第一種型式認証機「PD6B-CAT3型」をジャパン・ドローンで公開[JapanDrone2025]

    2025年6月4日
    250603_PD6B-CAT3_top
    ニュース

    Prodrone、第一種型式認証を目指す大型ドローン「PD6B-CAT3 型」を国内初公開。最大離陸重量45kg、現在最終テスト段階 [ Japan Drone 2025 ]

    2025年6月4日
    Previous Next

    DRONEとは

    DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

    2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

    メディアパートナー

    ページ一覧

    • Home
    • DRONE
    • MOBILITY
    • SPACE
    • ROBOTICS
    • 特集
    • コラム
    • ニュース
    • ABOUT US
    • プライバシーポリシー

    アーカイブ

    姉妹サイト

    PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

    DRONE
    Follow US

    © 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?