DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 「長野県ドローンショートフィルムコンテスト」を開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

「長野県ドローンショートフィルムコンテスト」を開催

2018年6月26日
SHARE

信州キャンペーン実行委員会は、20187月1日から開催する「信州アフターデスティネーションキャンペーン(以下:信州アフターDC)」にて、長野県の魅力をドローンで撮影した映像を活用して国内外に発信する「長野県ドローンショートフィルムコンテスト」を開催する。詳細は以下の通り。

- Advertisement -

(以下、プレスリリースより引用)

  1. 応募期間:平成30年7月1日(日)~9月10日(月)
  2. 作品部門:長野県内で撮影された映像素材を基に編集した1分以内の動画作品
         学生の部/一般の部
  3. 応募方法:>

    (1)募集期間内に信州アフターDC公式サイト内のコンテスト特設ページにアクセスし、応募フォームよりエントリーしてください。
    (2)YouTube等の動画投稿サービスに作品を投稿(パスワード設定または限定公開設定)。ウェ
    ブサイトの応募フォームにURLとともに連絡先などを記載して添付してください。
    ※作品は長野県内で撮影したものに限ります。
    ※作品時間の50%以上がドローンによる空撮で撮影したもので構成してください。
    ※航空法や関係法令を遵守した作品のみ受付します。

  4. 審査:1次審査、2次審査を実施し、入賞作品を10月中旬に信州アフターDC公式サイトで発表
    します。
  5. 各賞:>

    - Advertisement -

    最優秀賞(全作品から1作品)記念盾及び信州特産品(10,000円相当)
                  DJI製ドローン製品(小型ドローンDJI SPARK)
    優秀賞 (全作品から1作品)記念盾及び信州特産品(5,000円相当)
                  DJI製 ドローン製品(小型ドローンDJI SPARK)
    部門賞 (各部門から1作品)賞状及び信州特産品(5,000円相当)
    特別賞 (全作品から2作品)賞状及び信州特産品(3,000円相当)

  6. 主催:信州キャンペーン実行委員会
  7. 共催:第15回JCF学生映画祭 in長野
  8. 協賛:DJI Japan株式会社
▶長野県ドローンショートフィルムコンテスト

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, ドローン, ドローンショー, 長野県ドローンショー トフィルムコンテスト
shizuka 2018年6月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ドローンソフト、「DroneDeploy」の導入サポートを開始。国内ドローンソフト利活用を促進へ
Next Article ドローン×観光、空の周遊アクティビティ「鎌倉 空力車」サービスを提供
- Advertisement -

最新ニュース

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
コラム小林啓倫

突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91

2025年7月8日
250707_GII_top
ニュース

レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演

2025年7月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?