DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 5G!DRONES EU、ホライズン2020プロジェクト発足!5G利用で大きく変わる世界
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

5G!DRONES EU、ホライズン2020プロジェクト発足!5G利用で大きく変わる世界

2019年6月24日
SHARE

5G!DRONESの目標は超高速、多数同時接続、低遅延・高信頼の5Gサービスを提供するドローンを使用した事例の実験を行い、その困難を通じて5Gの重要業績評価指標を示すことだ。

- Advertisement -

このプロジェクトにより、ドローン市場と5Gネットワーク双方が得をするだろう。5Gネットワークがドローン市場の重要業績評価指標を保証することができると同時に、困難な環境における5Gネットワークの強み、つまり超高速、多数同時接続、低遅延・高信頼を証明でき、ネットワークリソースにプレッシャーを与えることになる。

5G!DRONESはICT-17プロジェクト提供の5G機能と多くの支援サイトを足場とし、ドローン使用事例の実験に向けて欠けている要素を特定し開発を進めていく。

このプロジェクトの特色はネットワークスライシングが重要な要素をなすことだ。それにより、3つの異なるタイプのドローンを同時に飛ばし、同じ5G基盤(RAN、フロント/バックホール、コアネットワークを含む)を使用しながら、各UAVが独立して飛行し、異なる5Gサービスを提供しながらも他のドローンのパフォーマンスに影響を与えないことを証明する。

- Advertisement -

その市場が5G!DRONESのメインユーザーとなることを考慮して、プロジェクトでは多層のソフトウェアを設計し、自動で実験を行えるようにする。市場の予測ではこの実験には高度なAPIを公開することが必要となる。5G機能のAPIを使用して実験を行い、5G!DRONESのAPIも使用していく。

5G!DRONESにより低レベルな詳細までもが概念化され、その市場のため実験が行われ、5Gの重要業績評価指数を実証する。

同時に、共通の5G基盤を使用した複数のドローンの実証実験を通し、そしてドローンとそのアプリケーションのパフォーマンスをサポートが5Gによって可能になり、特徴として超高速、多数同時接続、低遅延・高信頼も保証するするということが示せる。

結果を通じて、5G!DRONESは5Gの更なる改善のため、ドローンに関する団体が助言を行うことを許可するとしている。

▶︎5G!DRONES EU

- Advertisement -

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 5G, 5G!DRONES, EU
Editor 2019年6月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article マクルウ、自律飛行型ドローン用マグネシウム合金パイプを用いた溶接機体の開発で日本マグネシウム協会賞「技術賞」を受賞
Next Article エアロネクスト、MMCと戦略的提携、「4D GRAVITY」搭載ドローンで中国市場参入 [ UAV Expo Shenzhen 2019]
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

230710_minatomirai_top
ニュース

横浜みなとみらい活性化へ、自動運転バス・3Dマップ・その他分野での実証実験ソリューションの公募開始

2023年7月10日
ニュース

東京都、5G活用スタートアップのプロダクト体験会を実施。自動配送ロボットや非GPS環境下での位置情報サービスを発表

2023年2月27日
ニュース

損害保険ジャパンら6社、西新宿で配送ロボットによる飲食・医薬品配送サービスを実施

2023年2月1日
ニュース

パナソニック コネクト、ミリ波無線LANとセンシング技術を導入した自動運転向け5Gネットワークの実証実験を開始

2022年12月19日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?