DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: エアロネクスト、MMCと戦略的提携、「4D GRAVITY」搭載ドローンで中国市場参入 [ UAV Expo Shenzhen 2019]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

エアロネクスト、MMCと戦略的提携、「4D GRAVITY」搭載ドローンで中国市場参入 [ UAV Expo Shenzhen 2019]

2019年6月24日
SHARE

MMC 董事長 卢致辉氏(左)、エアロネクスト代表取締役CEO 田路圭輔氏(右)、UAV Expo Shenzhen 2019のプレス発表会にて

- Advertisement -

株式会社エアロネクスト(以下:エアロネクスト)と中国・深圳産業ドローンメーカーである深圳市科比特航空科技有限公司MicroMultiCopter Aero Technology Co., Ltd.(以下:MMC)は、エアロネクストの独自の重心制御技術「4D GRAVITY」テクノロジーを搭載した産業ドローンの中国市場における普及に向けて戦略的提携を行ない、幅広い産業用途に利用可能な4D GRAVITY搭載ドローンの開発着手をドローンの本場深圳で開催された「UAV Expo Shenzhen 2019」で発表した。

MMCは、当時コンシューマドローンのみだったDJIから産業用ドローンに特化するためにスピンアウトして立ち上げられたドローンメーカーだ。長時間フライトできる水素エンジンドローンなどを得意としている企業だ。

▶︎水素燃料電池で3時間の飛行を実現するMMCを直撃!〜[深圳ドローン紀行]Vol.02

エアロネクスト独自の重心制御技術4D GRAVITYテクノロジーは、UAVにおける機体の構造を根本的に見直し開発したもので、従来のドローンでは実現できなかった安定性、信頼性で産業用ドローンの用途範囲を拡大している。既に様々な用途を想定した、4D GRAVITY搭載の産業用ドローン「Next」シリーズの原理試作を複数種類発表している。

- Advertisement -

5月には深圳市にあらたに現地法人「天次科技(深圳)有限公司」を設立し、中国市場での4D GRAVITYテクノロジーライセンスビジネス推進の一歩を踏み出した。

MMCは2010年に設立され、深圳・宝安に本社と工場を構える他、浙江、広東、湖北等に研究開発、生産、トレーニング拠点を持っている。産業ドローンの設計・加工、各種パーツの開発生産、操縦用のシステム開発までの包括的サプライチェーンを持つことでワンストップの対応を可能としている。測量、セキュリティ、消防、電力架線工事などの用途に対応できるマルチコプター及びVTOL製品群に加え、25種類を超えるペイロードに特徴を持ち、顧客ニーズに応じた機体のカスタマイズが可能。

エアロネクストは中国市場をグローバル展開のショーケースと位置付けており、MMCを中国市場での戦略的パートナーに迎え、多様な用途に対応可能な産業ドローン機体の開発を大きく前進させていきたいとしている。

▶エアロネクスト

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: MMC, ReportNow!, Shenzhen International UAV Expo 2019, 株式会社エアロネクスト
shizuka 2019年6月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 5G!DRONES EU、ホライズン2020プロジェクト発足!5G利用で大きく変わる世界
Next Article ドローンラボ、「DJIの教科書ゼロからはじめるドローントレーニング」を全国で開講
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

プロペラを畳んだ状態で展示されたSky-Mapper MarkⅡ。機体寸法は930×930×550mm。ペイロードは3.1kg
特集

TPホールディングス、測量用の機体「Sky-Mapper MarkⅡ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月24日
GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
特集

amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月21日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
特集

CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?