DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: デジタルハリウッド、「ドローン専攻 映像編集オプション」4月開講
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

デジタルハリウッド、「ドローン専攻 映像編集オプション」4月開講

2020年3月6日
SHARE

デジタルハリウッド株式会社は、2015年に開校した「デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー」において、ドローンの映像編集に特化した講座「ドローン専攻 映像編集オプション」を開講する。

- Advertisement -
Contents
■講座の概要■授業内容

同アカデミーのドローン専攻では、独自制作・配信をしている映像教材のコンテンツの一つに映像編集ソフト「Adobe Premiere」の教材を追加し、ドローンの知識が学べるだけでなく、映像編集ソフトの使い方も学べるコースを展開してきた。

同講座は、映像教材では教えきれなかった“ドローンに特化した映像編集手法”が学べる内容となっている。基本的な編集方法からインパクトのある見せ方、編集のための思考法や映像心理学、さらに編集で演出するテクニックなどを2日間で学べるという。

講師はデジタルハリウッドが主催するドローンの映像コンテスト「DroneMovieContest2017」においてグランプリを受賞し、その後海外のコンテストでも様々な受賞歴のある株式会社NAVA代表取締役 佐々木光洋氏が担当する。

- Advertisement -

■講座の概要

  • 授業日程:2020年4月12日・26日(日)10:30~17:30
  • 会場:デジタルハリウッド東京本校
  • 受講料:税別45,000円
  • 定員:20名
  • 受講申込:申し込みフォームより(締切:2020年3月31日)

■授業内容

「映像制作の考え方」基礎

映像編集ための視座

  • 映像のメリットとそれを活かすための要素
  • 興味を持たせ続けるための方法
  • カットの連続が意味を成す
  • シンプルなショットが重要
  • ドローン映像の効果的な使い方

BGM/SEの効果

  • BGMを最初に決める。探す手段
  • 良いBGM/悪いBGM
  • BGMのテンポに合わせる
  • テンションが上がる所を作る
  • SE/現場音の必要性
  • 編集の基本と実践

    • 編集の基礎
    • 編集の方針
    • 編集のコツ
    • 地上カットとの映像の組み合わせ
    • 時間をあけて改めて見る

    「映像制作の考え方」応用

    - Advertisement -

    映像心理学

    • 次のカットを継続して見せるためには
    • カットの長さについて
    • 演出の方法
    • YouTubeで惹きつけるには
    • 公開前にするべきこと

    演出テクニック

    • 演出意図
    • 演出テクニックの例
    • エンドカットの意味付け

    編集-技術

    • エフェクト(ブレ補正、ノイズ除去)
    • トランジション/ナチュラルトランジション
    • LOG撮影とカラーグレーディング
    • テキスト/テキストデザイン
    ▶デジタルハリウッド株式会社

    DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
    2025年3月21日
    大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
    2024年11月20日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
    2024年9月30日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
    2024年9月30日
    TAGGED: デジタルハリウッド, デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー
    dronenews_adm 2020年3月6日
    Share this Article
    Facebook Twitter Copy Link Print
    Share
    Previous Article Freefly Systems、産業用ドローン「ALTA X」用オプション「Freefly RTK GPS kit」日本国内発売開始
    Next Article BIT、NSW、doが「建築検査学コンソーシアム」設立。AI・ドローンなどの先進技術に公正・適正な建築検査手法を推進
    - Advertisement -

    最新ニュース

    無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
    無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
    ニュース 2025年7月1日
    EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
    EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
    ニュース 2025年6月26日
    84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
    84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
    ニュース 2025年6月25日
    ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
    ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
    ニュース 2025年6月25日
    国産ドローンメーカーの苦境
    国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
    コラム 春原久徳 2025年6月25日
    - Advertisement -

    関連記事

    ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表!
    ニュース

    デジタルハリウッド、ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表![Japan Drone 2025]

    2025年6月19日
    デジタルハリウッド、ドローン有識者による特別セミナー「Drone Talk」2ヶ月連続開催
    ニュース

    デジタルハリウッド、ドローン有識者による特別セミナー「Drone Talk」2ヶ月連続開催

    2025年6月6日
    250403_dronemovie_top
    ニュース

    デジタルハリウッド、「Drone Movie Contest 2025」を開催。10回目の特別企画「縦ショート動画部門」新設

    2025年4月3日
    ニュース

    デジタルハリウッド ロボティクスアカデミーで「DroneTalk」開催。ドローン専門メディア編集長3名によるトークイベント

    2022年11月22日
    Previous Next

    DRONEとは

    DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

    2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

    メディアパートナー

    ページ一覧

    • Home
    • DRONE
    • MOBILITY
    • SPACE
    • ROBOTICS
    • 特集
    • コラム
    • ニュース
    • ABOUT US
    • プライバシーポリシー

    アーカイブ

    姉妹サイト

    PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

    DRONE
    Follow US

    © 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?