DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Autel Robotics、DJIに対して米国特許を争い、一審勝利
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Autel Robotics、DJIに対して米国特許を争い、一審勝利

2020年5月18日
SHARE

米国国際貿易委員会(以下:ITC)の主任行政法判事は、世界最大のドローンメーカーであるSZ DJI Technology Co. Ltd.と7つの関連事業体(以下:DJI)は、Autel Robotics USA(以下:Autel Robotics)社に属する米国特許第9,260,184号を侵害するドローンを輸入・販売することにより、1930年関税法337条(改正後)に違反していると判断した。2016年頃から争っていたこの裁判に動きが見えたということになる。

- Advertisement -

その結果、行政長官は、Mavic Pro、Mavic Pro Platinum、Mavic 2 Pro、Mavic 2 Zoom、Mavic Air、Sparkを含む侵害製品を米国への輸入から除外するよう勧告した。米国で販売されている人気のあるほとんどのドローンが該当する。Steptoe弁護士事務所がAutel Robotics USA社側に立ち、裁判を争った。

実は、Autel Roboticsは中国企業の米国子会社で、親会社は2014年に設立された「道通智能航空技術有限公司(以下:Autel道通)」。DJIと同様に本社は深圳で同郷の2社が海を隔てアメリカで争っている。当然DJI側も道通側を告訴している。

最高行政法判事の最初の決定、排除命令が発令された時点で既に米国で販売されているこれらの製品をDJIが販売禁止の排除措置命令を勧告した。また、排除命令後の60日間の大統領審査期間中にDJIへの9.9%の保証金支払いをAutelの要求として認めたという。今後、最高行政法判事の判断が委員会全体で支持されれば、これらの製品は早ければ7月にも米国市場から撤去される可能性がある。多くの売り上げを北米など海外から上げているDJIとしては大打撃となる。

- Advertisement -

トランプ政権以降、米中貿易摩擦から中国企業排斥の動きが見られる。といいながらも中国企業同士、それも深圳で生まれた同郷の企業がアメリカで争うことは奇妙なことだ。「Autel道通」が最終的に勝訴したとしても、中国国内では非難される可能性がある。DRONE編集部でもこれらの去就を見守りたい。

▶︎Autel Robotics USA

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Autel, Autel Robotics, DJI
Editor 2020年5月18日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Diehl Aerospace、Volocopter用フライトコントローラー製造開始
Next Article Mercedes Benz Musuem、休館中にマイクロドローンで撮影!見よこれがベンツ博物館だ
- Advertisement -

最新ニュース

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
DJI Matrice 400に興味を持つ来場者に対し、システムファイブ担当者も熱心にアピール
システムファイブ、「DJI Dock 3」「DJI Matrice 400」などDJI製品を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?