DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Lilium、Billie Giffordから投資を受け、総資金調達額を3億7500万ドルに拡大
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Lilium、Billie Giffordから投資を受け、総資金調達額を3億7500万ドルに拡大

2020年6月11日
SHARE

ドイツのeVTOL開発企業Liliumは、Baillie Giffordから3500万ドルの資金調達を確保し、投資総額は3億7500万ドルとなった。

- Advertisement -

Liliumは現在、地上火災で失ってしまった初号機飛行実証実験を引き継ぐために、2機目eVTOLの準備を進めている。5人乗りの「Lilium Jet」は、フラップに電動ジェットエンジンを36機搭載した世界初の「チルトジェット」機で、航続距離は300km(186マイル)を予定している。

スコットランドを拠点とするBaillie Giffordは、SpaceX、Airbnb、Teslaなどの成功したテクノロジー企業に投資してきた実績がある。同社は、Atomico、Freigeist、LGT、Tencentを含む既存のLiliumの投資家に加わり、最近では2億4,000万ドル以上の内部資金調達ラウンドをリードした。

- Advertisement -

Baillie Giffordは世界で最も影響力のあるテック系投資家の一人であり、彼らのLiliumへのコミットメントは、当社製品とビジネモデルの両方に大きな信頼を寄せていることを示しています。今回のラウンドで調達した資金は、私たちを取り巻く厳しい経済状況を乗り切るための安心感を与えてくれ、私たちの使命に完全に集中することができることに感謝しています。

ミュンヘンを拠点とする同社は、COVID-19に関連した制限にもかかわらず、「Lilium Jet」の開発を続けているという。Liliumは現在約450人を雇用しており、そのうち約400人が3月中旬から自宅で仕事をしているという。

正直なところプロジェクトの進捗は、期待していたよりも少し遅レています。この期間は飛行活動がありません。現在行っている作業の多くは、デスクベースのものです。しかしエンジニアリングの大部分は、実際にはデモ機を飛行させることではなく、シリアル機の設計を完成させることに向けられていてこの部分に集中できるのは良いことと言えます。

一方で、最小限の開発チームはLilium社に留まり、社会的距離を保つための措置を観察しながら、飛行試験キャンペーンのための2機目の「Lilium Jet」実証機の準備に取り組んでいる。飛行は、ドイツ政府によってCOVID-19対策が緩和された場合によっては、8月か9月に再開される可能性がある、とLiliumのコミュニケーション責任者Oliver Walker-Jones氏は述べた。さらに彼は以下のようにコメントした。

- Advertisement -

Liliumは、2機目の有人飛行試験機で、2月に短縮された飛行実証実験を完了させることを目指しています。同機は飛行試験の第一段階を完了し、時速100kmまでの速度を達成していましたが、高速エンベロープ展開を完全に実証するには至っていませんでした。

「Lilium Jet」が注目に値するのは、メンバーが約40人のみの時期に製造されたものであり、最終的なシリアル機のような厳格な基準をすべて満たすように製造されたわけではないということです。

この事件とは無関係に、私たちは最終的な機体の設計に向けて、すべてのプロセスを通して精度を高めてきました。このプロセスは順調に進んでおり、当社の航空機の設計は、現在、この分野に存在する成熟した航空宇宙企業によって使用されているものを基礎として構築されています。

▶︎Llilium

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Airbnb, Baillie Gifford, eVTOL, Lilium, SpaceX, Tesla, UAM
Editor 2020年6月11日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [ReportNow!] Mavic Air 2プロトタイプから発表までの道のり〜DJIが明かすR&Dの秘密
Next Article エバーブルーテクノロジーズ、全長2m級オリジナル帆船型ドローン、海上自動操船と自律航行テスト成功
- Advertisement -

最新ニュース

ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表!
デジタルハリウッド、ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年6月19日
大樹町での実験の様子(2025年5月撮影)
Honda、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功
ニュース 2025年6月19日
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.53
コラム 田路昌也 2025年6月19日
VTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデル(AS-VT02K)
エアロセンス、防水、収納、運用性能が大幅に進化したVTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデルの受注を開始
ニュース 2025年6月18日
【現役高校生向け】ドローンの国家資格(一等無人航空機操縦士技能証明書)を取得し大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」がスタート!
ドローン大学校、ドローン国家資格を大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」開講!
ニュース 2025年6月18日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

空飛ぶクルマ専用 「大阪港バーティポート」が完成。万博ではデモフライトの離発着地に

2025年3月28日
ニュース

NTTコミュニケーションズ、ドローンLTE上空利用プランをリニューアル。空飛ぶクルマなどへ対象を拡大

2025年3月27日
ニュース

NASAのStarlingとSpaceXのStarlink、宇宙交通の調整を改善

2025年3月27日
ニュース

Synspective、SpaceXとライドシェアローンチ契約を締結

2025年3月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?