DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: EHang、いよいよ観光飛行開始EHang 216が東シナ海上空を遊覧
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

EHang、いよいよ観光飛行開始EHang 216が東シナ海上空を遊覧

2020年7月22日
SHARE

自家用機「EHang 216」が東シナ海の上空観光を披露

- Advertisement -

AAV(自律型航空機)技術プラットフォーム企業であるEHangは、中国東部の沿岸都市・煙台での観光試験飛行を発表した。EHang 216は4人の乗客を乗せ、中国全土にあるAAAAA(5A)の一つである煙台市の美しい漁師埠頭を中心とした海上を遊覧した。

EHangといえば、DJIに追随した広州のコンシューマドローン企業だったが、2016年にパッセンジャードローンEHang 184を発表以降独自路線を歩み、近年では雨地下で店頭公開も果たし上場企業となった。そのEHangが着実にAAVで業界をリードしていることは言うまでもない。

▶︎ドローンタクシーは実現するのか?Ehang社CEO独占インタビュー [深圳ドローン紀行]Vol.06

- Advertisement -

中国東部の都市・煙台では、乗客がEHang 216に乗って空路観光をした

乗客は、初めてのAAVに乗り、興奮冷めやらぬままに「素晴らしかった。 旅の間中ずっと安全だと感じていました。EHang 216は乱気流もほとんどなく、安定したペースで飛行。 空からこのような「鳥瞰図」を体験したのは初めてでした。次の旅行が待ち遠しいです」と感想を述べた。

EHang 216の搭乗者が空中から鳥瞰体験

今回の試乗会は、旅客輸送、航空観光、航空物流、医療緊急対応など、様々な商用利用ケースでの安全な自律飛行を通じ、旅客グレードAAVの信頼性と汎用性を実証することを目的としたEHangのワールド・フライト・ツアーの一環として行われた。EHang社のAAVの実績は、中国、米国、オーストリア、オランダ、カタール、アラブ首長国連邦を含む6カ国21都市で数千回の試験飛行やデモ飛行がある。

- Advertisement -

世界初の旅客グレードAAVのプロバイダーとして、規制当局、顧客、パートナー、一般市民に向けてデモフライトを行うことで、この画期的なエアモビリティソリューションを証明できたことを光栄に思います。肯定的な支持とフィードバックは、この新しいスタイルのモビリティを人々に提供するための私たちの探求における決意を強めてくれました。

とEHangの創設者であり、会長兼CEOである胡華智(Hu Huazhi)氏はコメントした。

▶︎Ehang

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AAV, Ehang, EHang 216, PassengerDrone
Editor 2020年7月22日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ドローンで溺者を救え!ライフセーバーとドローンの連携プロジェクトがスタート
Next Article [Drone Design]Vol.17 進化する昆虫の機能をモデルにした極小ドローンたち
- Advertisement -

最新ニュース

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
ニュース

EHang、メキシコで空飛ぶクルマ「EH216-S」の初飛行に成功。飛行実績は19か国へ

2025年3月11日
ニュース

デイライト・グローバルとEHang、ドローンショーサービスを開始

2025年2月28日
ニュース

空飛ぶクルマ「EHang 216」テスト飛行及びワークショップ、3月8日(土) に延岡市で開催

2025年2月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?