DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Volocopter、シンガポールでエアタクシーサービス開始のコミットメント発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Volocopter、シンガポールでエアタクシーサービス開始のコミットメント発表

2020年12月17日
SHARE

Volocopterは、シンガポールとの2年間の協力後、シンガポールでエアタクシーサービスを開始するというコミットメントを発表した。

- Advertisement -

Volocopterは、シンガポール経済開発庁(EDB)およびシンガポール民間航空庁(CAAS)と協力して、今後3年以内にシンガポールでエアタクシーサービスを実現するという。これにより、シンガポールはアジア初のアーバンエアモビリティー(UAM)を開始することになる。

Volocopterは2019年10月、シンガポールの中心部でマリーナ・ベイ地区を巡るエアタクシーのデモフライトを完了した。Volocopterはシンガポールでのサービス開始に先立ち、CAASや欧州航空安全機関からの承認など必要な規制当局の承認を取得する。これを達成するために、商用エアタクシー運行開始の承認取得の前に、包括的なテスト、飛行試験、評価、認証を実施する。VolocopterのFlorian Reuter最高経営責任者(CEO)は次のようにコメントしている。

シンガポールは、新しいテクノロジーの適応と生活における主導的な役割で有名である。前回のフライトでEDB、MOT、CAASとの協力が成功したことは、アジアで電動エアタクシーサービスを開始するのにシンガポールが最適であることを示している。

- Advertisement -

研究開発を行っているシンガポールの研究機関は、これに不可欠な役割を果たしている。自動運用のためのルート検証、材料科学、バッテリー技術に関する研究などのトピックスは、当社の長期的なビジネスの成功にとり極めて重要である。

最初のルートは、マリーナ・ベイのスカイラインの景色を提供する、南部の海を巡る観光ルートになる見込みで、その後のコネクションには、国境を越えたフライトが含まれる可能性もあるという。これにより、地域的コネクティビティーが強化され、シンガポールの最も近い経済センターへの旅行体験が大幅に向上する。EDBのTan Kong Hwee執行副長官は次のようにコメントしている。

アーバンエアモビリティーは、われわれがシンガポールの成長産業として特定した、より広範なモビリティーセクター内の新興分野である。シンガポールは、自動運転車、電気自動車、アーバンエアモビリティーの重要な地域的テストベッドであり、これには2019年のVolocopterによるテスト飛行の成功も含まれる。

Volocopterが商業・研究開発活動のアンカーとしてシンガポールを選んだことをうれしく思う。これは、モビリティーエコシステムのための新たな能力を構築し、シンガポールにとって多くの刺激的な機会創出をサポートするものになる。

Volocopterのエアタクシーは、垂直に離着陸し、排出物を出さない航空機である。都市モビリティーへの追加として設計されており、最大2人の乗客を直接かつ静かに目的地まで運び、都市の生活の質に新しい次元を提供するとしている。

- Advertisement -
▶Volocopter

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: CAAS, eVTOL, UAM, VOLOCOPTER, 空飛ぶクルマ
dronenews_adm 2020年12月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DHLとAerodyne、ドローン配送サービスで提携。マレーシアを中心に他国展開へ
Next Article DJIでVlogはじめよう。DJI Vlog Challengeキャンペーン開催中!
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
240130_REAMO
ニュース

ReAMoプロジェクト、シンポジウム2025を5月16日(金)に開催

2025年5月1日
ニュース

空飛ぶクルマ専用 「大阪港バーティポート」が完成。万博ではデモフライトの離発着地に

2025年3月28日
250327_meieki_top
ニュース

2035年、名古屋が「最先端モビリティ都市」へ。空飛ぶクルマとドローンが名古屋駅に集結

2025年3月27日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?