DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ソフトバンクと双葉電子、LTEとセンチメートル級高精度測位対応の産業向けドローン共同開発
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ソフトバンクと双葉電子、LTEとセンチメートル級高精度測位対応の産業向けドローン共同開発

2020年12月24日
SHARE

ソフトバンク株式会社と双葉電子工業株式会社(以下:双葉電子)は、橋梁や鉄塔、建設現場などでの点検をはじめ、測量や災害支援などに活用できる産業向けドローンの共同開発を2020年9月から開始し、機体のプロトタイプを製作したことを発表した。

- Advertisement -

同ドローンは、双葉電子の産業用ドローンをベースに、LTE対応の通信モジュールを搭載しているほか、RTK測位により誤差数センチメートルの測位ができるソフトバンクの高精度測位サービス「ichimill(イチミル)」に対応している。

「ichimill」サービスイメージ

- Advertisement -

LTEの利用により、ドローンを遠隔地から飛行制御できるほか、撮影した画像や映像をリアルタイムに送信することが可能。また、ichimillを活用することで、誤差数センチメートルの精度で飛行制御でき、空撮した画像の位置情報も高精度化する。

今後両社は、ドローンの機能改良を進めるために、2020年度から21年度にかけて実証実験を行い、ソフトバンクの法人向けドローンサービス「SoraSolution(ソラソリューション)」のサービスラインアップに追加する予定だという。また、機体側でAIによる解析を行うことで、GPSなどの測位衛星の信号が届かない環境でも完全自動飛行ができるドローンの実現や、5Gの実装も視野に入れて研究開発を進めていくとしている。

■産業向けドローンの特長

1.画像や映像のリアルタイムな送信が可能
LTE対応の通信モジュールを搭載しているため、空撮した画像や映像をリアルタイムにクラウドへ送信することが可能。また、機体のテレメトリー情報(機体の位置情報やバッテリー残量など)もリアルタイムに送信できる。

2.飛行時の機体の安定性が向上
LTEの利用により、ドローンを遠隔地から飛行制御することができる。また、ichimillの活用により、誤差数センチメートルの精度でドローンの飛行制御ができるため、機体の安定性が大幅に向上する。

3.撮影画像の位置情報の精度が向上
ichimillを活用することで、ドローンで空撮した画像の位置情報も誤差数センチメートルの高精度で測定できる。これにより、画像に写っている対象物を特定しやすくなるほか、複数枚の画像を1枚に合成(オルソ化)した場合も画像の歪みが少なく鮮明になり、地図データと重ねたときの精度が向上する。また、今後SoraSolutionで提供を予定しているサビ検知や差分検知など、AIを活用したデータ分析サービスを使用する場合も、より精度の高い結果を自動で算出することが可能になる。

- Advertisement -

4.悪天候下でも安定飛行が可能
ラジコン業界のトップメーカーである双葉電子のノウハウを活用して、トップクラスのパイロットが高速応答性に優れた機体を最適にチューニングすることで、風速15メートル毎秒の環境下でも安定した飛行を実現する。

▶︎SoftBank

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AI, ichimill, ソフトバンク, 双葉電子工業株式会社
dronenews_adm 2020年12月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article JOLEDとLandSkip、デジタル飛行機窓共同開発。STAY HOMEで旅行するには?
Next Article 第1回ドローンショーコンテスト結果発表!〜International Drone Show Choreography Competition
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

NVIDIA_top
ニュース

NVIDIA、米国で初めて国産AIスーパーコンピューターを製造。5000億ドル投資、AIインフラ構築へ

2025年4月15日
ニュース

リッジアイ、JAXAと地球デジタルツイン研究に向けたAIを実証

2025年3月24日
250317_Anduril_top
ニュース

Anduril、米海兵隊へ対無人航空機システムを提供。AI活用し24時間365日、自律的に脅威に対処

2025年3月17日
ニュース

ispace、EdgeCortix社と月ミッションでの最新AI活用に向けた共同開発に合意

2025年2月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?