DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ARK Invest、ドローンや電動飛行機を含む宇宙開発ファンドを発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ARK Invest、ドローンや電動飛行機を含む宇宙開発ファンドを発表

2021年1月21日
arkinvest
SHARE

上場企業であるEHangが発表した物流ドローンEH216L

- Advertisement -

「破壊的イノベーション」をコンセプトに運営する資産運用会社Ark Investが立ち上げる投資ファンド「ARKX space exploration fund」は、ドローンや電気飛行機などの航空宇宙技術を含む宇宙開発関連の上場企業をターゲットにしている。

おなじみEHangは、数少ない上場したeVTOL企業であり、ARKXファンドのニュースで株価が急上昇した。

上場投資信託(ETF)であるARKXファンドは、証券取引委員会への提出書類によると資産の80%以上を以下のように運用するとしている。

- Advertisement -

地球の外で発生する技術的に有効な製品やサービスをリードし、またはそこから利益を得ている企業に投資する予定です。人工衛星、ロケット、関連技術に加え、「ドローン、エアタクシー、電気自動車を含む軌道下の航空宇宙企業」に焦点を当てます。

このファンドの発表直後、多くの宇宙株が急上昇したが、どの企業が最初に組み入れられるかはまだ明らかにされていない。Virgin Galactic Holdingsは14%以上、Maxar Technologiesは20%以上急上昇した。

ナスダックに上場しているEHangは、EH216を使った都市型エアモビリティ事業の導入を計画しており、1株当たり50ドル近くまで急上昇し、昨年12月の新規株式公開価格の約4倍となった。

Ark Investとその最高経営責任者兼投資責任者であるCatherine Wood氏は、テスラや他の電気自動車株を保有していることもあり、同社の主力ファンドであるイノベーション・ファンドが170%以上の利益を上げたことで、過去1年間で注目を集めている。このファンドは現在、世界最大のアクティブETFとなっており、Ark Investの運用資産総額は400億ドルを超えている。

「破壊的イノベーション」をコアにArk Investの戦略は、人工知能、DNAシーケンシング、ロボット工学、3Dプリンティング、バッテリーストレージなど、世界を根本的に変える可能性を秘めた指数関数的なテクノロジーを中心としている。

- Advertisement -

EVやバッテリーの株が将来の自動車市場シェアへの期待から急上昇しているため、多くのeVTOL企業がIPOやSPAC(特別買収目的会社)を検討しており、セクター全体の関心を活用している。

Arkがドローン、電気飛行機、空飛ぶ車、航空タクシーサービスに大きな関心を示していることから、eVTOL企業が株式公開を検討する魅力はさらに高まっている。ちなみにArkX ETFは今年の3月29日に発売される予定だという。

▶︎Ark Invest

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Ark Invest, Ehang, EHang 216F, eVTOL, Tesla
Editor 2021年1月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article aeronext エアロネクスト、ドローン配送サービス戦略子会社NEXT DELIVERY設立
Next Article Vicor、Doosanモビリティ・イノベーションと協業。商用水素燃料電池ドローン実現へ
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
ニュース

空飛ぶクルマ専用 「大阪港バーティポート」が完成。万博ではデモフライトの離発着地に

2025年3月28日
ニュース

NTTコミュニケーションズ、ドローンLTE上空利用プランをリニューアル。空飛ぶクルマなどへ対象を拡大

2025年3月27日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?