DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 楽天、パナソニックHD、西友、自動配送ロボットサービスをつくば市で提供開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

楽天、パナソニックHD、西友、自動配送ロボットサービスをつくば市で提供開始

2022年5月26日
20220526_ugv_top
SHARE

楽天グループ株式会社(以下:楽天)、パナソニックホールディングス株式会社(以下パナソニックHD)、株式会社西友およびつくば市は、楽天、パナソニックHD、西友の3社が、自動配送ロボット(UGV:Unmanned Ground Vehicle)の公道走行による配送サービスを、つくば市内において、2022年5月28日より提供開始する。

- Advertisement -

7月30日までの毎週土曜日に、つくば駅周辺の約1,000世帯を対象に、「西友つくば竹園店」で取り扱う商品を注文から最短30分で配送する。スーパーの商品をUGVの公道走行により、注文から最短30分で配送するオンデマンド配送の実現は国内初だという。

20220526_ugv_01
「西友つくば竹園店」を出発するUGV

同サービスは、対象地域の住民から、楽天が開発したスマートフォン向けの専用サイトで商品の注文を受けると、注文から最短30分または指定した配達時間帯に、UGVで商品を届けるサービス。「西友つくば竹園店」で取り扱う商品のうち、生鮮食品、冷蔵・冷凍商品、弁当・惣菜を含む飲食料品や日用品など2,000点以上の商品が注文可能で、手数料税込110円で利用できる。

20220526_ugv_02
走行中のUGV

配送中は、専用サイトにてUGVの位置情報や到着予定時刻を確認でき、自動音声の電話やSMS通知で到着を知らせるという。UGVは、パナソニックHDが開発した自動配送ロボット「X-Area Robo」を使用し、つくば市から約60km離れた「Panasonic Laboratory Tokyo」(東京都中央区銀座)から遠隔管制システム「X-Area Remote」を用いた遠隔監視・操作の下、自動走行する。

- Advertisement -
20220526_ugv_03
スマートフォン向けの専用サイト
20220526_ugv_04
遠隔管制システムを用いて遠隔監視するオペレーター

楽天、パナソニックHDおよび西友の3社は、国内初のUGVの公道走行によるスーパーからの商品配送サービスを実現し、2021年3月から4月に神奈川県横須賀市において期間限定で提供したほか、楽天とパナソニックHDは、他6社とともに「一般社団法人ロボットデリバリー協会」を2022年2月に発足させ、UGVが公道を走行するための業界における自主的な安全基準の制定や認証の仕組みづくりに取り組むなど、UGVを活用した商品配送サービスの社会実装に向けて協働している。

つくば市は、楽天とパナソニックグループも参画する「つくばスマートシティ協議会」を組成し、ロボティクスとデータを活用した最先端技術とこれに対応する施策を連携させ、誰もが安全、便利で快適に暮らせる、持続可能な市民中心のまちを形成するスマートシティの実現に取り組んでいる。

また、2022年4月には、「スーパーシティ型国家戦略特別区域」に指定され、UGVよる配送サービスの実装を含む「つくばスーパーサイエンスシティ構想」の実現を目指しているという。

概要

  • 期間:2022年5月28日(土)~7月30日(土)の毎週土曜日の計10日間
  • 内容:自動配送ロボット(UGV)の公道走行による配送サービス。つくば駅周辺の約1,000世帯を対象に、「西友つくば竹園店」で取り扱う商品を、注文から最短30分で配送
  • 対象商品:生鮮食品、冷蔵・冷凍商品、弁当・惣菜を含む飲食料品や日用品など2,000点以上
  • 配送対象地域:茨城県つくば市吾妻1丁目から4丁目および竹園1丁目から3丁目までの一部(「西友つくば竹園店」から直線距離で最長約850mの範囲)
  • 実施主体:楽天グループ株式会社、パナソニック ホールディングス株式会社、株式会社西友

▶︎楽天グループ株式会社

▶︎パナソニック ホールディングス株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Panasonic, UGV, パナソニック, ロボット, 楽天
Kawase 2022年5月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 202220526_braveridge_top Braveridge、基板タイプ「リモートID」製品化。ドローン搭載義務化対応
Next Article 20220526_emobility_top 湘南T-SITE、「e-Mobility WORLD 2022~湘南発e-Mobilityのある暮らし」をe-Mobility協会と共催
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース

アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入

2025年7月1日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ニュース

ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!

2025年6月25日
KIRA B 50。1時間あたり3000平方メートル以上を清掃可能
特集

ケルヒャージャパン、ロボット型掃除機を出展[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Pudu RoboticsがAI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表
ニュース

PUDU、AI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表

2025年5月28日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?