DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Dedrone、飛行中のドローンを検出するソリューションを紹介。既存インフラを利用して都市の安全を守る
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Dedrone、飛行中のドローンを検出するソリューションを紹介。既存インフラを利用して都市の安全を守る

Dedroneは、ラスベガスで開催されたISC Westで、既存のインフラを利用して都市をより安全にするシティワイドドローン検出ソリューションを紹介

2023年4月12日
230412_Dedrone_top
SHARE

Dedroneは世界最大の空域セキュリティインフラを備えており、米国人口の50%をカバーできるシティワイドソリューションを提供している。同ソリューションは、ハードウェアをインストールすることなく、世界40の主要都市でセキュリティ・オペレーティング・センター(SOC)や携帯電話ですぐに利用できるという。

- Advertisement -
Contents
City-Wide Drone Detectionとは?市街地でのドローン検知の衝撃

City-Wide Drone Detectionとは?

DedroneのCity-Wide Drone Detectionソリューション(シティワイドドローン検出ソリューション)は、都市型ドローン検知サービスの最大のグローバルネットワークであり、法執行機関とセキュリティ専門家の両方が簡単なログイン認証で簡単にアクセスできるように設計されている。完全にクラウドベースであるCity-Wide Drone Detectionは、ウェブ、App StoreおよびGoogle Playを通じて、固定サイトと移動中の両方のモニタリングに利用可能。このシステムのドローン情報のデータベースは、3年間、FAA違反を含む2億4千万件以上のドローン検出の行動をカバーしている。

City-Wide Drone Detectionは、追加の機器やインストールは不要だ。その代わり既存のインフラを利用して、システムは複数のドローンや地理的なエリアを一度に監視し、合理的な警告システムにより、警告ゾーンを突破するとすぐにパイロットの位置とドローンデータを含む通知を提供する。

システムへのアクセスは、セキュリティの専門家として興味のある地理的エリアを共有するだけで簡単に行える。ユーザーの認証情報が確認されると、安全なログインが提供され、システムにアクセスできるようになる。

- Advertisement -

すでに多くのドローンが空を飛んでいるため、スポーツイベントや野外コンサート、あるいは飛行機の飛行が中断される危険性が大きなっている。DedroneのCity-Wide Drone Detectionは、重要なインフラ施設、会場、空港が法執行機関とさらに緊密に連携して都市の安全を守ることができることを意味し、例えば配達や映像撮影に使用されているドローンが効果的に飛行できることを確認することができるという。

市街地でのドローン検知の衝撃

ISC Westでは、Dedrone City-Wide Drone Detectionが提供できるパワーと情報が紹介された。Dedrone社チームのジャクソン・マーキー氏が、ラスベガス警視庁のブラッド・カップ巡査部長と一緒にラスベガス上空のリアルタイムの飛行データを共有したという。カップ氏は次のようにコメントしている。

カップ氏:10月1日の出来事(2017年マンダレイベイ銃乱射事件)の後、私たちはこの街で起こりうる脅威のベクトルを改めて考えなければならないと思い、ドローンがその一つかもしれないと気づきました。ラスベガスでのドローン活動のベースライン調査を行うことにしたのですが、あまりのドローンの多さに衝撃を受けました。

同社のシティワイドネットワークは、チルドレンズ・マーシー・パークのKCスポーティングのような主要なスポーツ会場でも活用されているという。同公園の安全・セキュリティ担当ディレクターのニック・ヴァジェン氏は次のようにコメントしている。

ヴァジェン氏:私たちのスタジアムや練習施設上空でのドローン侵入は、年々増え続けています。私たちは、私たちの地域でのドローンの使用状況を追跡し始めるまで、私たちのスタジアムがドローンに対してどれほど脆弱であるかを認識していませんでした。ほとんどのオペレーターは悪意があるわけではありませんが、私たちの試合における安全性とセキュリティのリスクは明らかです。

- Advertisement -

ドローンの活動を検知・追跡し、操縦者の位置を特定できるようになったことで、私たちのセキュリティ態勢は一変しました。収集した分析結果をもとに、議員を説得して、無許可のドローン飛行から施設を保護する条例を制定することもできました。

国際的には、Dedrone City-Wide Drone Detectionはバルセロナで実施されている。バルセロナは、2021年に当社の最も初期のパイロットプログラムが実施された場所であり、現在はすでに同社のネットワークに参加している40都市の一つで、F1レースやその他の主要イベントの保護のために使用されている。

▶︎Dedrone

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Dedrone, セキュリティ, ドローン
Kawase 2023年4月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230412_metroweather_top メトロウェザー、空飛ぶクルマの安全運航を支えるドップラー・ライダーを展開。大阪・関西万博会場上空と周辺の風況を可視化
Next Article Vol.42 まるでハンマーを持った海洋ドローン、海の守り神としてブルーエコノミーを支える [ Drone Design ]
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!

2025年7月15日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?