DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Microdrones、ドローン用ライダー技術の新基準「EasyOne」発表。より小さく・安全に・使いやすく[XPONENTIAL 2023]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Microdrones、ドローン用ライダー技術の新基準「EasyOne」発表。より小さく・安全に・使いやすく[XPONENTIAL 2023]

Microdronesは、Xponentialにて新しいドローンプラットフォーム「EasyOne」を発表した

2023年5月15日
230515_EasyOne_topc
SHARE

MicrodronesのCEOであるVivien Heriard-Dubreuil氏は、次のようにコメントしている。

- Advertisement -

Heriard-Dubreuil氏:持ち運びやすさ、シンプルなコントロールインターフェース、使いやすさの3つを優先したこの新しいドローンプラットフォームを発表できることを嬉しく思います。

また、同社CTOのFrank Darmayan氏はEasyOneについて、以下のようにコメントしている。

Darmayan氏:長さ2.5フィート、幅と奥行き1.5フィートほどのケースに収まっています。mdCockpitのミッションプランニング画面は、RCに完全に統合されています。搭載される繊細な電子機器はすべてドイツで設計、製造、組み立てが行われています。レガシーシステムと同じようにパワフルで高性能ですが、さらに使いやすくなっています。

- Advertisement -

Microdronesによると、EasyOneはあらゆる測量ニーズを満たし、仕事をより簡単にするために設計され、携帯性、機能性、信頼性を備えているという。地理空間データプロジェクトの計画、飛行、処理、視覚化をこれまで以上に容易にするという、コンパクトな測量グレードのドローンLiDARシステムを搭載している。

LiDARシステム

EasyOneは、Microdrones LiDARと写真測量機器を運ぶための揚力を提供するよう、最適化され統合されたドローンシステムだ。同社のレガシードローンを3つの重要な領域で改良しているという。

EasyOneで改良された3領域

  • 輸送がより簡単に
    EasyOneは、md4-1000プラットフォームと同じペイロード容量で、大幅に小型化された運用フォームファクターを備えている。ドローン、リモート、充電器、バッテリー2個、ペイロードを保護収納ケースに収め、どこにでも持ち運べるほど小型・軽量化を実現した。
  • 改良されたRCコントローラーとmdCockpitインターフェイス
    EasyOneは、ユーザーインターフェースと安全機能を強化した全く新しいデザインのコントローラーを搭載している。デバイスと統合されたリモートコントロール-RCとタブレットは、1つの統合されたコントロールユニット。リモコンで直接FPVが可能。
  • 使いやすさ
    Heriard-Dubreuil氏は、EasyOneの使いやすさに次のように説明している。

    Heriard-Dubreuil氏:地理空間専門家がこの技術を採用し、日常業務の一部にすることをさらに容易にしたいのです。私たちは、飛行計画、現場でのデータ収集、データ処理、そしてより良い意思決定のための視覚化など、完全なシステムを提供しています。ドローン、ラジコン、mdCockpitフライトプランニングソフトウェア、測量用LiDAR+画像ペイロード、LP360データ処理ソフトウェア、ワークフロー、トレーニング、サポートなど、1社で完全に統合されたパッケージを手に入れることができます。EasyOneは完全なパッケージなのです。

230515_EasyOne_01

さらに、グローバルセールス担当副社長のVincent Legrand氏は、次のようにコメントしている。

- Advertisement -

Legrand氏:さらに、EasyOneのラインアップの一部として、お客様は全く新しいEasy Replacement Programを利用することができます。このプログラムでは、フィールドで事故や問題が発生した場合、EasyOneの代替機でタイムリーに対応することができます。

Microdronesはその約束通り、完全に統合されたシステムを提供し、ユーザーのニーズを満たす3つの完全に統合されたLiDARセンサーオプションで新しい航空機プラットフォームを立ち上げるという。

  • EasyOneLiDARUHR+
  • EasyOneLiDARUHR または UHR Lite

米国とドイツで設計・組み立てられたMicrodronesの技術、ファームウェア、ソフトウェア、ワークフローは、2006年から開発・改良され、新しい機体と共に使用され、提供されている。

  • 新しいオートパイロットが1枚のボードに統合されたことで、配線が減り、重量が減り、コンパクトになり、接続に関連する故障のリスクが減り、電磁適合性が向上
  • 安全性と認知度を向上させるための追加センサー
  • ミッションプランニングとコントロールのためのmdCockpitソフトウェアエコシステムがRCに直接統合されている
  • EasyOneは、FAA 14 CFR Part 89に従い、「遠隔識別無人航空機」として認定されている
  • ペイロード接続/通信クイックコネクト
  • リアルタイムのテレインフォロー
230515_EasyOne_02

EasyOneを運搬するために大きな車両が必要なく、EasyOneは、31.69"x15.94"x15.75"(805mmx405mmx400mm)の保護ケースに収納できる。

Legrand氏:多くの政府機関のお客様にとって、責任ある調達はますます重要になってきています。これらの機関のために、私たちは近々、NDAAに準拠したEasyOneシステムを提供する予定です。これは、私たちの責任ある調達をさらに高いレベルに引き上げ、NDAAのみに準拠したRCとセンサー調達のオプションを提供するものです。私たちはグリーンUAS認証の手続き中です。

▶︎Microdrones

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AUVSI XPONENTIAL, AUVSI XPONENTIAL 2023, EasyOne, LiDAR, Microdrones, ドローン
Kawase 2023年5月15日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ACSL、印パートナー企業と総額40.5億円の合意書締結。海外展開の拡大へ
Next Article 230515_Midnight_top Archer、「Midnight」初号機の組立完成。これから飛行テストへ
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?