DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ロールス・ロイス、ハイブリッド電動による飛行の実現に向けて新型小型エンジンの試験開始へ[Paris Air Show 2023]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ロールス・ロイス、ハイブリッド電動による飛行の実現に向けて新型小型エンジンの試験開始へ[Paris Air Show 2023]

ロールス・ロイスは、ハイブリッド電動航空機向けに、特別に開発された新型小型ガスタービンの試験開始を発表した

2023年6月20日
SHARE

同エンジンは、都市部での電動垂直離着陸機(eVTOL)や最大19席のコミューター航空機を含む、次世代エアモビリティ市場向けに開発中の、ターボ発電システムの一部という。

- Advertisement -

Paris Air Show Day 1: NEWS – Our small gas turbine designed to power hybrid-electric flight is set to begin testing, supporting the development of #UrbanAirMobility and #CommuterAircraft applications up to 19 seats.

Read more: https://t.co/wubg9RqMtu#AdvancedAirMobility pic.twitter.com/zhZVSYV7if

— Rolls-Royce (@RollsRoyce) June 19, 2023

- Advertisement -

ターボ発電システムは、ロールス・ロイス エレクトリカルの推進ポートフォリオを補完するものだ。500kWから1200kWの出力範囲を持つ拡張性あるオンボード電源として、持続可能な航空燃料(SAF)、更には今後、水素燃料による航続距離が延長できる。これにより、現在の電気バッテリー搭載機が適さない長距離路線での飛行が可能となる。

エレクトリカル部門プレジデントのオラフ・オットーは、次のようにコメントする

ロールス・ロイスは、次世代エアモビリティ向けの全電動やハイブリッド電動推進システムの先進的プロバイダーとなるでしょう。ターボ発電システムを駆動する新型小型エンジンのPTT(Pass-To-Test)は、その重要な一歩です。同社のクライアントは電動航空路線を拡大し、より多くの乗客を低排出やネットゼロの航空機で運ぶことができるようになるでしょう

ターボ発電システム開発には、電動機器およびガスタービンを開発してきたロールス・ロイスの能力が生かされている。この新しいエンジンには、小型ガスタービンを段階的に効率化するための最新技術開発が使われている。

- Advertisement -

ターボ発電機は、シリアル、パラレルどちらのハイブリッドシステムにも使用できる。バッテリーを充電するだけでなく、電気推進装置への直接エネルギー供給にも適しており、飛行中の電源切り替えが可能。この技術研究開発には、ドイツ経済・気候保護省が一部資金援助を提供している。

今後数ヶ月間、SAFを使ったエンジンの試験を行い、独ダーレヴィッツにある同社テスト施設の試運転にも使用される予定だ。ロールス・ロイスのパワーギアボックステスト施設は、新しいエンジンの試験に対応できるよう、またその技術的属性を確認できるよう改良されているという。

ロールス・ロイスは、全電動およびハイブリッド電動アプリケーション向けに包括的な動力および推進システムを開発している。設計中のシステムは、発電、蓄電、パワーエレクトロニクス、制御システムから電気モーターに至るまで、最新技術を採用しているという。

▶︎ロールス・ロイス

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, Paris Air Show, ハイブリッド電動航空機, モビリティ, ロールス・ロイス, 空飛ぶクルマ
kawai 2023年6月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article SkyDrive、空飛ぶクルマの製造に向けスズキと基本合意[Paris Air Show 2023]
Next Article ロボットとドローンを融合したインフラ点検ソリューション「ugo +drone」を発表。陸と空の全方位点検が可能に[Japan Drone 2023]
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?