DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Liberaware、屋内狭小空間点検に特化した新型ドローン「IBIS2」をリリース[JAPAN DRONE 2023]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Liberaware、屋内狭小空間点検に特化した新型ドローン「IBIS2」をリリース[JAPAN DRONE 2023]

株式会社Liberawareは、インフラ・プラント設備などの屋内狭小空間点検に特化した新型ドローン「IBIS2」をリリースした

2023年6月26日
230626_IBIS2_top
SHARE

IBIS2(アイビスツー)は、「狭くて、暗くて、危険な」かつ「屋内空間」の点検・計測に特化した世界最小級のドローン。従来機と比べ、屋内狭小空間点検における利便性・汎用性が向上したという。より過酷な環境下での飛行、より安定した狭小空間での飛行、より鮮明な点検映像の撮影が可能になるとしている。

- Advertisement -
Contents
IBIS2の主な特徴IBIS2製品仕様

老朽化が進むインフラやプラント設備も環境劣悪・人材不足・維持費高騰など多くの問題が重なり、保守点検が追い付いていない現状がある。同社は、ミッションとしている「誰もが安全な社会を作る」ことを実現するため、この「IBIS2」を活用し屋内点検の可能性を更に広げ、社会課題の解決に貢献していくとしている。

IBIS2の主な特徴

独自の防塵構造モータを搭載したIP51規格の機体は粉じん・水滴環境下での飛行が可能。高感度の新イメージセンサ、自然光に近い色のライトを搭載し、点検の撮影に適した設計になっている。

- Advertisement -

独自開発した飛行制御システムやラウンドフォルムを採用し、壁面との衝突が想定される入り組んだエリアでも安定飛行できる。20cmの機体は産業用途のドローンとしては業界最小クラスのサイズだ。30cm点検口への進入や、直径50cmの配管内の飛行が可能。

230626_IBIS2_01

243gの機体は産業用途のドローンとしては業界最軽量クラス。柔軟なポリカーボネート素材を採用した軽量なボディは、万が一の墜落時も施設を傷つけづらく、機体の損傷リスクを低減させる。

230626_IBIS2_02

自社開発のエクステンションアンテナが電波の届かない環境にも無線環境を作る。タートルモードを使用することで、上下反転した状態からも再離陸が可能。残置リスクが軽減され、ドローンの帰還率が向上するという。

業界最小クラスのサイズながら、最大11分飛行できる。40gのペイロードを使用し、上方カメラ・サーモカメラなど、よりユーザーの要望にあった撮影が可能になるとしている。上方カメラ・サーモカメラは近日リリース予定。

230626_IBIS2_03

IBIS2製品仕様

機体名 IBIS2(アイビス2)
外形寸法 194mm×198.5mm×58mm
重量 243g(機体150g、バッテリ93g)
最大飛行時間 11分(ペイロード未搭載時)
9分(ペイロード40g)
最大飛行可能風速 3m/s
フライトコントラローラー リベラウェア製
防水防塵性能 IP51規格
ペイロード 最大40g
動作温度範囲 飛行時-5~60℃
ヘッドライト 2基 合計 380lm /5段階調光
画角 垂直80.1°、水平131.0°、対角143.9°
解像度 1920×1080
イメージセンサ STARVIS. 1/2.8型
付属品 エクステンションアンテナ含む操縦用機器一式
製造国 日本

▶︎Liberaware

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Japan Drone 2023, Liberaware, ドローン, 屋内設備点検用小型ドローン, 点検ドローン
Kawase 2023年6月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article いよいよ8回目のJapan Drone 2023が開催![Japan Drone 2023]
Next Article 260626_droneshow_top ドローンショー・ジャパン、富士山とコラボレーションしたドローンショー演出
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?