DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、初スマート3Dモデル編集ソフトウェア「DJI Modify」を発表。3Dモデルによく生じる欠陥を、シンプルかつ効率的に修復
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、初スマート3Dモデル編集ソフトウェア「DJI Modify」を発表。3Dモデルによく生じる欠陥を、シンプルかつ効率的に修復

DJIは、DJI初となる3Dモデル用のインテリジェント編集ソフトウェアDJI Modifyを発表した

2024年1月18日
SHARE
Contents
DJI Terraとシームレスに連携効率的な3Dモデル修復

このソフトウェアは、DJI Enterpriseドローンと3Dモデリング&マッピングソフトウェアDJI Terraとシームレスに連携し、航空測量、モデリング、モデル編集向けの包括的なソリューションを提供し、測量、輸送、消防活動、緊急対応などのオペレーションのニーズを満たすことができるという。

- Advertisement -

DJI Terraとシームレスに連携

DJI ModifyはDJI Terraとシームレスに連携し、モデル構築からモデル編集に至るまで、スムーズなエンドツーエンド ソリューションを形成する。DJI Modifyは、どんなDJI Terra 3D モデリング プロジェクトでも、ワンクリックで起動可能だ。‌

DJI Modifyが有効になると、事前に識別されたオブジェクトやモデルの前処理などを含むモデル編集用のDJI Terraファイルが自動で生成される。

写真編集用のフォトショップのように、よくある3Dモデルの欠陥を、シームレスかつ効率的に修復できる。現在、DJI Modifyは、DJI Terraで生成されたモデルのみを修復可能だ。

- Advertisement -

効率的な3Dモデル修復

直感的な操作画面に加え、インテリジェント編集ツールに対応したDJI Modifyは使いやすく、複雑な設定は必要ないという。モデルファイルは、DJI Terraやサードパーティ製ソフトウェアと互換性のあるPLY、OBJ、B3DM形式で素早くインポート・エクスポート可能だ。

その後、処理済みのモデルはクラウドに共有でき、ソフトウェアをインストールしなくても、共有リンクを介してオンラインで確認できる。

DJI Modifyの自動修復・編集機能は、平滑化、テクスチャ編集、水面修復、浮遊ノイズ除去、穴埋めをサポートしている。‌編集は、ワンクリック操作を使用するか、ポリゴン、エリア、メッシュを選択して手動で行うこともできる。‌

優れたモデル表示技術により、このソフトウェアは、一つの画面上で、高品質モデルと低品質モデルを表示しながら編集できる。‌編集結果はモデル間で同期され、すぐにプレビューすることができるため、モデル編集に問題が発生しても、ユーザーは迅速かつスムーズに対処可能だ。

DJIは、DJI Modifyの無料トライアル版ライセンスの有効期限6ヶ月で提供している。

- Advertisement -

▶︎DJI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, DJI Modify, ドローン
kawai 2024年1月18日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240118_TraverseAer_Orca_top Traverse Aeroの自律型ドローン「Orca」、軍事ロジスティクス能力を拡大へ
Next Article DJI、「DJI Inspire 3」の新ファームウェアアップデート公開
- Advertisement -

最新ニュース

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
コラム小林啓倫

突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91

2025年7月8日
250707_GII_top
ニュース

レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演

2025年7月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?