DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Delairの電動ミニドローン「DT26E」、交換可能なペイロードをホスト可能
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Delairの電動ミニドローン「DT26E」、交換可能なペイロードをホスト可能

Delairの電動ミニドローン「DT26E」は、複雑なミッションをサポート。交換可能なペイロードをホストする機能を備える

2024年3月29日
240329_DT24E_top
SHARE
Contents
Delair DT26E LiDAR主な仕様DT26 Open Payload厳しい要件に対応する柔軟なソリューションお好みのセンサーを統合光学ガス画像斜め画像超高解像度画像放射熱画像と4Kビデオカーゴラック機体仕様

Delair DT26E LiDAR

Delair DT26E LiDARは、レーザーマッピング調査、監視、検査用の長距離UAVで、半分の時間で2倍のデータを収集できる。LiDARと写真測量データを同時に収集するデュアルセンサーペイロードだ。Delair DT26E LiDARは、エアボーンLiDARをより幅広いプロジェクトで使用できるようにすることで、LiDARの民主化を実現するとしている。このソリューションは、コストと安全リスクを大幅に削減し、DT26E LiDARを回廊や大面積マッピングのための有人航空機に代わるスケーラブルなものにするという。

- Advertisement -

主な仕様

耐久性 最大110分
重量(ペイロードを含む) 17kg
翼幅/全長 3.3m/1.6m(10.8 t/5.2ft)
材質 コンポジット(ファイバーグラス、カーボン、ケブラー)、EPPフォーム
巡航速度 60km/h
離陸/着陸 カタパルト/ベリー(全地形対応)
最大カバー面積 9.7km²@120m(3.7mi² @ 394ft)
LiDARセンサー
センサー名 RIEGL miniVU×-1DL
最大測定速度 最大100,000meas./sec
最大測定範囲(ターゲット反射率60%時) 200m(657ft)
レンジ精度 15mm(0.5インチ)
視野角 46°/102m @ 120m AGL(334フィート@394フィート上空)
ポイント密度 35pts/m² @ 120m AGL(394フィートAGL)
工業用RGBカメラ
センサータイプ グローバルシャッター、ディストーションフリー
最大測定レート 最大100,000meas./秒
画像解像度/ダイナミックレンジ 21,4 MPi×/70dB

DT26 Open Payload

DT26 Open Payloadは、高耐久性固定翼UAVシステムを最大限に活用して、独自のペイロードを統合できる。使いやすく、現場で実証済みのエアボーンテストベッドと独自のペイロードを搭載することで、市場投入までの時間とR&Dの労力を削減する。

240329_DT24E_01

高い運用性能でカスタマイズされた産業用UAVソリューションとして、以下のような特長がある。

  • 現場で実証済みのUAVシステム:産業用として高い実績を誇る
  • 安定性の高いペイロード・プラットフォーム:固定翼ドローン設計
  • 頑丈な機体:ペイロードをしっかりと保護する
  • 高い耐久性:あらゆるペイロードで大量のデータを素早く取得可能
  • オープンなハードウェアインターフェース:容易な統合と相互運用性を実現

厳しい要件に対応する柔軟なソリューション

  • 高耐久性固定翼UAVプラットフォーム
    研究開発プロジェクト、エアボーン・センシング開発、PoC、初期ドローン導入プログラムに最適なテストベッド
  • 取り外し可能なペイロードコンテナ
    センサーや電源を収納する広いスペースを提供
  • 電動追跡アンテナ
    長距離通信が可能
  • 非常に柔軟なミッションプランニングと制御ソフトウェア
    ペイロードに集中し、UAVに仕事を任せることができる
  • 技術診断サービス
    ユーザーのペイロードとDT26オープンペイロードアーキテクチャの互換性を評価する
  • Delairサポートサービスへのアクセス
    経験豊富なエンジニアと技術者のチームがお客様の成功をサポート

お好みのセンサーを統合

DT26 Openペイロードの高い性能と安定性により、強力なセンシングシステムを構築し、以下のような場面で、高品質のスペクトル画像を得ることができる。

- Advertisement -
  • 作物の健康状態
  • 大規模果樹園の灌漑モニタリングと研究開発
  • 環境モニタリング
  • 鉱山探査
  • インフラ検査
240329_DT24E_02

光学ガス画像

光学式ガス画像カメラを組み込むことで、長時間の耐久飛行が可能になる。インフラを継続的に監視し、遠隔地や危険区域にアクセスし、ガス漏れを迅速に発見して効率的に対策を講じることができる。

  • 石油・ガスインフラ検査
  • 化学コンビナートの監視
  • 発電およびバイオガスプラントの監視

斜め画像

安定した長寿命プラットフォームに統合された斜めセンサーで、同じ位置から、同じターゲットの異なるビューを取得する。

  • AEC/BIMアプリケーション
  • 送電線および風力発電所の詳細検査
  • 地籍調査

超高解像度画像

超高解像度センサーを統合することで、航空画像の限界を超え、詳細なオルソフォトを生成し、徹底的な検査を実行する。

  • 鉄道・道路検査
  • 送電線と風力発電所の詳細検査
  • マッピング&測量

放射熱画像と4Kビデオ

デュアルセンサーの利点と固定翼ドローンの利点を組み合わせ、最も厳しい要件を満たす。

240329_DT24E_03
  • ホットスポットの検出と測定、ワイヤーラインの目視検査
  • 赤外線画像によるソーラーパネル検査
  • 小さな欠陥検出のためのレールや道路の検査
  • 水道パイプラインの検査

カーゴラック

DT26UAVの長い航続距離と組み合わせることで、特に遠隔地や危険な条件下でも、ある地点から別の地点へ迅速に荷物を輸送することができる。

- Advertisement -
  • 採掘作業
  • 人道的活動
  • 緊急活動

機体仕様

耐久性 最大170分
MTOW 18.5kg
翼幅/全長 3.3m/1.6m
展開時間 8分
巡航速度 60km/h(31kts)
離陸/着陸 カタパルト/ベリー(全地形対応)
材質 コンポジット(ファイバーグラス、カーボン、ケブラー)、EPPフォーム
通信距離 最大30km(250m AGL)
非常に低い巡航音響特性 <80dBA(1mの距離で換算した音圧)
ペイロードベイ
最大重量 3kg
ペイロードベイ寸法(長さ、幅、高さ) 374×182×240mm
ペイロード最大寸法(長さ、幅、高さ) 369×178×235mm
電圧供給 5-12-24 VDC
最大電源 140W
IP接続性 要請により可能
動作条件
耐風性 風速36km/h、中程度の雨、-15~40℃(海面にて)
離陸・着陸高度/天井 0~2000m ASL @ 0/2750m ASL
着陸精度 15m×50m(代表値)

▶︎Delair

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Delair, ドローン, 測量ドローン, 点検ドローン
watanabe 2024年3月29日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 自律飛行ドローンで飛躍するSkydio特集
Next Article 「自作航空機に関する試験飛行等の許可について」の一部改正(案)及び「試験飛行等の許可について」等の一部改正(案)に関する意見募集について PRODRONEら、中小企業イノベーション創出推進事業の補助金獲得。港湾施設のドローン点検などの技術開発・実証
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?