DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: IHIら4者、「第1回 和歌山 次世代エアモビリティワーキング」を8月に開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

IHIら4者、「第1回 和歌山 次世代エアモビリティワーキング」を8月に開催

和歌山県、南海電気鉄道株式会社、株式会社長大、株式会社IHIの4者は、和歌山県内の自治体・事業者などが次世代エアモビリティ分野でのネットワークを構築し、次世代エアモビリティの社会実装に向けた取組を推進するために「和歌山 次世代エアモビリティワーキング」を設置、1回目のワーキングを2024年8月9日に開催する

2024年7月8日
240708_IHI_top
SHARE

4者は2024年2月5日、次世代エアモビリティを和歌山県内で実用化させ、和歌山県への誘客促進、地域活性化等を推進するための連携協定を締結した。

- Advertisement -
Contents
第1回 和歌山 次世代エアモビリティワーキング概要内容

「和歌山 次世代エアモビリティワーキング」は、この4者が事務局となり、和歌山県内の自治体・事業者などの皆さまが次世代エアモビリティ分野でのネットワークを構築し、次世代エアモビリティの社会実装に向けた取組を推進する。

第1回 和歌山 次世代エアモビリティワーキング概要

日時 2024年8月9日(金)14:00~15:30
場所 和歌山県自治会館 大会議室(和歌山市茶屋ノ丁2-1)
定員 先着100名(参加無料)
参加申し込み 事前申し込みが必要。申し込みフォームから申し込むか、banpakujyoho@pref.wakayama.lg.jp(和歌山県万博推進課)に氏名・所属・メールアドレスを記載の上、連絡する。

内容

第1部 基調講演
(14:05~14:50)
株式会社日本政策投資銀行 産業調査部兼航空宇宙室
岩本学氏
「空飛ぶクルマの時代~万博後の新産業創出を目指して~」
第2部 トークセッション
(14:50~15:30)
モデレーター 岩本学氏
・和歌山県
「次世代エアモビリティ運航実現にむけた和歌山県の挑戦」
・南海電気鉄道株式会社
「鉄道×次世代エアモビリティ~陸と空の連携可能性~」
・株式会社長大
「和歌山県における次世代エアモビリティ活用の可能性」
・株式会社IHI
「まちの中心となるモビリティハブの創造に向けて ~私たちのモビリティハブで空と地上をつなぎます~」

▶︎IHI

▶︎長大

- Advertisement -

▶︎南海電気鉄道

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: IHI, エアモビリティ, モビリティ, 南海電気鉄道, 株式会社長大, 次世代エアモビリティ
watanabe 2024年7月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article MASC、AutoFlight製のeVTOL「V2000CG」を公開。400kg積載して最大250km飛行できる
Next Article 240708_EY_top EY新日本、建設・電力・金属業の2024年3月期会計監査で衛星データ活用
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?