DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: PVYの電動モペット「MAX26」、200N・mトルクと高容量バッテリー搭載。圧倒的な加速と登坂力を発揮
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

PVYの電動モペット「MAX26」、200N・mトルクと高容量バッテリー搭載。圧倒的な加速と登坂力を発揮

PVYの電動モペット「MAX26」は、デュアルモータードライブと高容量バッテリーを搭載。2×100N.mのトルクで圧倒的な加速と登坂力を提供する

2024年9月30日
240930_MAX26_top
SHARE

あらゆる地形で優れたコントロールを発揮する。48V 30Ahバッテリーにより長時間のライドが可能。

- Advertisement -
Contents
デュアルモータードライブ高容量バッテリーEN 15194 CE認証PVY MAX26の特徴仕様

デュアルモータードライブ

デュアルモータードライブの生のパワーを解き放つ。2×100N.mのトルクが、電光石火のような加速と圧倒的な登坂力で前進させる。

急な坂を楽々と登るだけでなく、オフロードの険しい道を走破したり、都会の中を自信を持って走り抜けたり、デュアルモーターシステムはあらゆるライドに合わせた優れたトルクとコントロールを保証する。

240930_MAX26_01

高容量バッテリー

PVY MAX26は、高容量の48V 30Ahバッテリーを搭載しており、従来の電源の制限を受けずに、より長く走り続けることができる。目的地に着くことだけでなく、ライドの興奮や新しい発見を楽しむことを目的としている。

- Advertisement -

PVY MAX26の高容量バッテリーは、冒険の革新であり、常に電力を供給し、旅の限界を広げ、ライディングに浸れるようにインスピレーションを与えるとしている。

240930_MAX26_02

EN 15194 CE認証

PVY MAX26は、信頼性と品質保証の証であるCE認証を取得している。すべてのアクセサリーは、専門機関によって厳密にテストされ、認証されており、安全で信頼性の高いライドを保証する。

CEマークは、PVY MAX26が安全性、性能、そして環境への影響に関する必要な基準をすべて満たしていることを示している。これにより、ライダーは安心して電動自転車を選ぶことができ、自信を持って乗ることができるだろう。

240930_MAX26_03

PVY MAX26の特徴

  • ファットタイヤ
    26×4.0インチのマウンテンファットタイヤは、優れたグリップとトラクションを提供し、荒れた地形を思う存分に楽しめる。ビーチや雪、山道でも自信を持って走ることができる。
  • ロック可能なサスペンションフォーク
    さまざまな地形でのスムーズな快適さを求める場合でも、舗装路や高速道路での安定性を求める場合でも、同社のフォークはライダーのニーズに応える。
  • アルミフレーム
    多段階熱処理により強度を高めた高品質な6061アルミニウム合金フレーム。150kgの耐荷重をサポート。
240930_MAX26_04
  • クランクセット
    Pro Wheel 52Tアルミクランクセットは、シームレスなパワー伝達を提供し、パワフルで軽量なペダルアシスト推進力を保証する。
  • シフター
    高品質なシマノ7速ギアは、7つの変速オプションを提供し、エネルギー効率を最適化し、さまざまな地形での負担を軽減。
  • カラーLCDディスプレイ
    鮮やかなフルカラーディスプレイは、ライドに接続し、重要なライドメトリクスを一目で確認できる。さらに、隠しUSBポートを使用してスマートフォンの充電も可能。
  • ヘッドライト
    オートバイの高輝度ヘッドライトを搭載しており、オートバイの視認性と美観を向上させ、夜間の走行の安全性を確保する。
  • テールライト
    自動テールライトのシームレスな統合により、夜間のサイクリングの安全性を向上させる。ブレーキを踏むと点灯し、視認性を大幅に向上させ、安全で安心なライドを確保する。
  • スロットル
    手首をひねるだけで、楽な加速とペダルの疲労を軽減。
  • グリップ
    最大限のハンドコンフォートとセキュアなグリップのために設計されたエルゴノミックなバイクハンドルは、長時間のライドに最適。
  • 後部ラックとマッドガード
    同社の自転車に統合されたプレミアムな後部ラックとフェンダーは、泥汚れから守るとともに、荷物を収納できるため、快適で手間のかからないライドを楽しめる。
  • シート
    サドルはストレスを軽減し、健康で楽しい長距離サイクリング体験ができるよう、人間工学に基づいて設計。

仕様

フレームセット
フォーク ロック可能な衝撃吸収フォーク
フレーム アップグレードされた6061アルミニウム
ブレーキ
ブレーキ 油圧ブレーキ
ブレーキレバー アルミニウム合金
エレクトロニクス
モーター ブラシレスモーター
モーターパワー 250W×2
バッテリー 48V/25Ah
ディスプレイ HD LCDディスプレイ
ヘッドライト LEDヘッドライト
テールライト 統合型テールライト
充電時間 6-7時間
重量と負荷
ネット重量 36.75kg
耐荷重 150Kg
フェンダー プラスチック
リアラック 鉄
リアラック負荷 25kg
ドライブトレイン
最高速度 25km/h
ペダルアシストレンジ 150km
トルク 100N.M×2
チェーンホイール 52T、合金クランク付き
チェーン 錆びに強いチェーン
ディレイラー シマノ7速
センサー ケイデンス
スロットルレンジ 80km
サポート
ペダル アルミペダル
動作温度 -10〜50°C
防水 IPX5防水
スロットル ツイストスロットル
タイヤサイズ 26×4.0インチ
ペダルアシスト 0-3レベルのペダルアシスト
登坂能力 25°

▶︎PVY

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: PVY, モビリティ, 電動モペット
watanabe 2024年9月30日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ドイツ鉄道、新しい長距離VTOLドローン「AIRIAL GHX25」を発表。将来的に100機を全国展開
Next Article 長崎県、「ドローンワールドイベント@長崎県庁」を10月10日に実施。展示会やデモフライトも
- Advertisement -

最新ニュース

四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91
コラム 小林啓倫 2025年7月8日
250707_GII_top
レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演
ニュース 2025年7月7日
- Advertisement -

関連記事

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?