DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Sikorsky社、ブラックホークヘリコプターを無人飛行ヘリに改良
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Sikorsky社、ブラックホークヘリコプターを無人飛行ヘリに改良

Sikorsky社は、国防高等研究計画局(DARPA)から助成を受け、同社のALIAS/MATRIX飛行自律システムをアメリカ陸軍の実験用フライ・バイ・ワイヤUH-60Mブラックホークヘリコプターに搭載することになった

2024年10月16日
241016_Sikorsky_top
SHARE

MXと名付けられたこの改良機は、アメリカ陸軍戦闘能力開発コマンド(DEVCOM)が単一操縦者運用から完全無人飛行まで、幅広い自律機能を試験・評価できるようにする。

- Advertisement -

Sikorsky社副社長兼ゼネラルマネージャーのリッチ・ベントン氏は、次のようにコメントしている。

ベントン氏:自律機能を備えた航空機は、操縦者の負担を軽減し、飛行の安全性を劇的に向上させ、戦闘指揮官に昼夜問わず、あらゆる天候下で混戦や過密な戦場で複雑な任務を遂行する柔軟性を提供します・兵士たちは2070年代までブラックホークヘリコプターに依存するでしょうが、今日の航空機の近代化は、現在および将来の陸軍航空部隊に対して何十年も利益をもたらします。

MATRIX自律システムは、DARPAのALIAS(Aircrew Labor In-cockpit Automation System)プログラムの中心を形成している。2020年にALIASの一環として、Sikorsky社はMX機にフライ・バイ・ワイヤ飛行制御を追加するためのハードウェアと技術支援を提供した。MATRIX自律システムと組み合わせることで、MX機はSikorsky社のUH-60Aフライ・バイ・ワイヤオプション操縦ブラックホークヘリコプターのほぼ正確なコピーとなり、このヘリコプターは数百時間の飛行試験でMATRIX自律システムをテストしてきた。

- Advertisement -
241016_Sikorsky_01

Sikorsky社は2025年にMXヘリコプターにMATRIXシステムを統合する予定だ。この航空機は、DEVCOMが拡張可能な自律システムの実用的な応用と運用概念の可能性を探求し、成熟させることを可能にする。評価には、脅威、障害物、地形を認識して回避するためのさまざまなセンサー群の評価や、MATRIXシステムとフライ・バイ・ワイヤ飛行制御システムとのインターフェースに関する規格とシステム仕様の開発が含まれる。

2024年7月、Sikorsky社とDARPAは、オプション操縦ブラックホークヘリコプターがキャビン内の操縦者や地上のオペレーターによって、タブレットを介して高レベルのミッション目標を入力するだけで簡単に飛行および制御できることをアメリカ軍および国防総省の高官にデモンストレーションした。

これらの最近のデモンストレーションは、Sikorsky社とDARPAが2022年のプロジェクト・コンバージェンスで、無人のブラックホークヘリコプターが内部および外部の貨物補給任務を安全かつ確実に遂行できることをアメリカ陸軍に実証した自律飛行を基にしている。

MATRIX技術のような自律機能は、Lockheed Martin社の21世紀のセキュリティビジョンの重要な要素であり、ブラックホークヘリコプターを新たな脅威や出現する脅威に対応できるよう近代化することも含まれている。

▶︎Sikorsky

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Lockheed Martin, Sikorsky, ドローン, 無人ヘリコプター
watanabe 2024年10月16日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 富士フィルム、1億200万画素センサー搭載「GFX100シリーズ」と長時間飛行可能なドローンを組み合わせた遠隔撮影に関する技術検証を開始
Next Article CFD、QYSEA産業用AI水中ドローン「FIFISH E-MASTER NAVI 」発売。水中測位、定点保持、障害物回避機能を一体化
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?