DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: KINGSONGの電動一輪車「F22 Pro」、5500Wモーターを搭載して最高130km/hおよび最大180kmの走行距離を実現
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

KINGSONGの電動一輪車「F22 Pro」、5500Wモーターを搭載して最高130km/hおよび最大180kmの走行距離を実現

KINGSONGの電動一輪車「F22 Pro」は、5500Wモーターを搭載して最高130km/hおよび最大180kmの走行距離を実現した

2025年1月19日
SHARE

定格出力5500W、ピーク出力12000Wを誇るモーターを搭載したKingsong F22 Proは、強大なパワーの獣に変身する。最高速度は130km/hに達した。

- Advertisement -
Contents
特徴仕様

DNMブランドのカスタマイズされた4ショックアブソーバーシステムを革新的に採用したKingsong F22 Proは、今日の市場で最高の衝撃吸収性を備えたEUCだ。さらに、ショックアブソーバーの減衰とプリロードを体重に合わせて調整できるため、まったく新しいレベルの衝撃吸収を体験できる。

Samsung 50S 3108Whリチウムイオンバッテリーを搭載し、最大180キロメートルの走行距離を実現した。さらに、このセルフバランススクーターは急速充電をサポートしているため、走行距離の不安とは完全に拭い去れる。

特徴

  • 高度なサスペンション:
    ブランドDNMのカスタマイズされた4つのサスペンションを装備したKingsong F22 Proは、最高の衝撃吸収EUCだ。体重に応じてダンピングとプリロードを調整できる。また、110mmのサスペンショントラベルにより、あらゆる地形で快適さが確保される。
  • 強力な 5500W モーター:
    5500W中空シャフトモーターを搭載し、最大出力12000Wのこのモノホイールは、より強力で高速になる。アイドリング速度は130km/h以上に達する。45°の上り坂の登坂により、一定の速度とパフォーマンスで丘や平地を征服できる。
  • 長持ちする 3108Wh バッテリー:
    Samsung 50S 3108Whリチウムイオンバッテリーを搭載し、最大走行距離は180kmだ。Kingsong F22 Pro でさらに遠くまで行ける。このEUCは急速充電機能をサポートしており、市場最速の充電速度を実現する。
  • Apple Find My 機能:
    Apple Find Myネットワークのおかげで、どこからでも電動一輪車の位置を見つけることができます。
  • 安全機能:
    明るいLEDライトと強力なブレーキシステムにより、安心して走行できる。

仕様

製品モデル番号 KS-F22 Pro
無負荷速度 130+ km/h
航続距離 180 km
重量 48 kg
登坂能力 45°
定格出力 5500 W
最大出力 12000 W
サスペンショントラベル 100 mm
タイヤ 2.75-14
防水等級 IPX6 (EUC本体)
最大積載量 140 kg
ペダル高さ 245-128 mm
製品サイズ 540(L)×320(W)×750(H) mm
梱包サイズ 585(L)×325(W)×865(H) mm
ライダー身長 150 cm~200 cm
ライダー年齢 16~50歳
動作温度範囲 -10℃ ~ +45℃
バッテリー仕様 バッテリーモデル SAMSUNG 50S 21700
定格容量 3108Wh
定格電圧 155.4V DC
最大充電電圧 176.4V DC
充電時間 2~3時間
サイクル寿命 500回の充電サイクルで70%以上の電力維持
アダプター仕様 入力電圧 AC 100~240V
出力電圧 DC 176.4V
出力電流 10A
DCケーブル長 1.5m
DCケーブルポートタイプ Dual GX20-4
パッケージ内容 電動一輪車 1台
電源アダプター 1個
取扱説明書 1冊
ポンプ 1個

※日本での発売は未定

- Advertisement -

▶︎KINGSONG

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: KINGSONG, モビリティ, 電動一輪車
kawai 2025年1月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 水素エネルギーの体験・学習・交流イベント「羽田 みんなのみらい 水素エネルギー展」が開催。1月31日(金)~2月2日(日)羽田エリアにて水素バスや水素船を体験できる
Next Article AutonomyHD、「防災産業展2025」に出展。有線給電・バッテリー切り替え型ハイブリッドドローンを展示
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?