DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローン業界のUnveiled 「DRONERODEO」開催!〜砂漠の中で開催される事前イベント [CES2018]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

ドローン業界のUnveiled 「DRONERODEO」開催!〜砂漠の中で開催される事前イベント [CES2018]

2018年1月11日
SHARE

砂漠で開催ドローンレースをもっと楽しんでもらいたい

1月9日よりラスベガスで開催される世界最大のエレクトリックショーCES2018を前にドローン分野でも事前イベントDRONE RODEOが開催された。今年で2回目になるDRONE RODEOは、ラスベガス中心部より車でひた走ること1時間、ドローン専用空港であるAERODRONEで開催された。FAA認可でドローン飛ばし放題のフィールドである(と言っても周りは何もない砂漠だが…)。

- Advertisement -
Contents
砂漠で開催ドローンレースをもっと楽しんでもらいたいOORI | ドローンレースを簡単に体験できる入門機登場!ZANO | いよいよ2018年復活の狼煙をあげる!ドローン黎明期に名を馳せたあいつが帰ってくるFATSHARK | FPVゴーグルメーカーが送り出すトレーニング用入門機セット

テントの中ではドローンレースに関するメーカが数社が出展し、実際にレース飛行ができる室内コースと屋外コースが設けられ、ドローンレースファンには嬉しい展示会となった。ケータリングトラックで食事が振舞われファン同士の交流も多く見られた。当日はラスベガスでは珍しい、あいにくの小雨ではあったが多くの報道陣が訪問し、ドローンレース、ドローンに関して取材が積極的に行われていた。

- Advertisement -

ただただ広い砂漠の中で気持ちよくテスト飛行

OORI | ドローンレースを簡単に体験できる入門機登場!

中央の黒い筐体が「Draco」。周りを取り囲むのが、新発表の「OORI」

モジュラー式のレース用ドローン機Dracoで注目を集めているUVifyからは、誰でもが楽しめる初心者向け小型FPV(一人称視点)ドローンOORIを発表。現在プレオーダー中で$389が$289で手に入れることができる。できるだけ簡易的に飛行できる様に設計された入門機の登場だ。重量は、約200g。6分間の飛行が楽しめる。

同社初のAIドローンDRACC RESERCHも参考出展。ドローン飛行を繰り返しすほど、学習機能でスマートになるドローンの登場となる。

- Advertisement -
▶︎UVify

ZANO | いよいよ2018年復活の狼煙をあげる!ドローン黎明期に名を馳せたあいつが帰ってくる

2015年、まだそれほどドローンがメジャーではなかった頃、KickSatarterで4pkuwoatumeta 億円を集めながらもプロジェクトが頓挫し、問題となったZANOが2018年満を辞してD再起動するという。

当初よりそのアーキテクチャのすばらしさに定評のあったZANOを死蔵させまいと有志で債務券を買取理、復活にこぎつけたという。オプログラム部分が徹底的に見直され現在でも通用するものに生まれ変わったという。ZANOは、オープンソースでRasberryPiで開発可能だ。興味のある方は、サイトで登録を!

▶︎ZANO

FATSHARK | FPVゴーグルメーカーが送り出すトレーニング用入門機セット

FPVグラスのでおなじみのFATSHARKが、Shark Drone、Recon Goggles(FPV)とプロポ及び周辺機器がセットになった簡単にFPVドローンレースが楽しめるオールインワンセット「The Fat Shark 101 Drone Training System」を展示。$250で提供されており訓練には最適な入門キットとなっている。

▶︎FAT SHARK

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: CES, CES2018, DRONERODEO
Editor 2018年1月11日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article AUTEL Robotics、4Kカメラ搭載のEVOを発表!対MAVIC包囲網発動中![CES2018]
Next Article Intel、スクワッドドローン飛行完成形、ラスベガス夜の街を華麗に舞う [CES2018]
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250117_ces2025_top
特集西村真里子

ドローン、CES 2025で再び存在感。CESで垣間見た軍事転用の現実と未来 [CES 2025]

2025年1月17日
ニュース

ソニー・ホンダモビリティ、2025年発売予定の新型EV「AFEELA」をCES 2025に公開。先行受注開始へ

2024年11月16日
ニュース

Autel Robotics、産業用ドローン「EVO Max 4T」発表 [CES2023]

2023年1月6日
230105_LBN-H1_top
ニュース

ソニー、プロフェッショナルドローンAirpeak S1用バッテリーステーション「LBN-H1」発売。専用アクセサリー開発も発表[CES2023]

2023年1月5日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?