DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローン物流トップ企業が現状と未来を語る[Commercial UAV EXPO 2022]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

ドローン物流トップ企業が現状と未来を語る[Commercial UAV EXPO 2022]

Commercial UAV EXPO 2022 最終日のキーノートは「Defining the Future Drone Delivery(これからのドローン配送の定義とは)」と題して、今後のドローンデリバリーがどうなるのかが話し合われた

2022年9月12日
SHARE

txt:Yoshi SHIOMI 構成:編集部

- Advertisement -

参加者は、Jay Merkle (FAA)(モデレータ)、Dallas Brooks (Wing)(一番左)、Sean Cassidy (Amazon Prime air)(左から2人目)、Jim O’Sullivan (Matternet)(右から2人目)、Tom Walker (DroneUP)(一番右)など、4人のデリバリー界のビッグショットが一堂に会する形となった。まずはそれぞれが自社の運用状況などを発表し、WingのDallas氏は語った。

WingではNESTと呼ぶシステムを運用しており、いくつかのプロペラが壊れても飛んでいけるくらい安全性を重要視しています。またローコストでやっていくことにも注力しています。基本的にドローンは地面には降りず、20フィート上空からウィンチで降ろします。

現在3ヵ国、フィンランド、AUS、USで操業しており、これまでに2万回以上のデリバリーを完了。満足度調査では90%以上のお客様から高評価をいただいています。

- Advertisement -

DroneUPのTom Walkerは以下のように述べていた。

ウォルマートからCovid-19のテストキットのデリバリーの依頼があり、ドローンデリバリーを実施してきました。毎日12時間体制で運用しており、利用のリピート率も70%と高くドローンデリバリーに対する人々の許容度が変化してきたことを感じています。私たちのシステムはオーダーが入るとなるべく人の上空を飛ばないように自動的にルートを計算し、また飛行途中でも何か検知すれば自動的に再ルート設定するようにアルゴリズムが組まれています。

Amazon Prime AirのSean Cassidyは以下のように述べていた。

これまで様々な機体をテストしてきました。信頼性、安全性、効率性など、どうすれば、信頼性のある機体で我々の今のシステムに適合していけるかなどを検討してきました。

私たちの機体は全方向に進むことができることも特徴的な部分です。また、危険回避に関しては研究に研究を重ね、基本全部自動化されておりマニュアルでオーバーライドできないような仕様になるよう改良し続けています。

今後のドローンデリバリーに関してTom(DroneUP)は、以下のようにコメントした。

- Advertisement -

企業を跨いでデータを集めて、どういうものが理想かを検討しながら、最適化していくことが重要で、今はその最中だと思う。そしてドローンだけでなく、ロボティクスというバーティカル全体で進歩していくことが必要になってくるだろう。

最後にFAAのJay Merkle氏が、「いつもなら30秒でこのパネルのまとめをするなら?と聞くところだが、今回は趣向を変えて、もし新製品発表会で登壇する時のBGMには何を選ぶ?としたい」と質問した。

  • Dallas Brooks (Wing): 「I Hate Myself for Loving You 」by Joan Jett and the Blackhearts
  • Sean Cassidy (Amazon Prime air): 「Bright Side Of Life」 by Monty Python
  • Tom Walker (DroneUP): 「Lose Yourself」 by EMINEM
  • Jay Merkle (FAA): 「Levitating」 by DUA LIPA
  • Jay Merkle氏は、FAAの公式見解ではなく、個人的回答として「Dua LipaのLevitating(浮遊術)を選ぶよ」と答えて会場を沸かせて終了した。

    ▶︎Commercial UAV EXPO 2022

    DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
    2025年3月21日
    大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
    2024年11月20日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
    2024年9月30日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
    2024年9月30日
    TAGGED: Commercial UAV Expo, Commercial UAV EXPO 2022, EVENT, ReportNow!, ドローン
    Editor 2022年9月12日
    Share this Article
    Facebook Twitter Copy Link Print
    Share
    Previous Article BMM、エアモビリティチャーターアプリケーション「AIRC」リリース BMM、エアモビリティチャーターアプリケーション「AIRC」リリース
    Next Article 大林組、Skydio社製ドローン導入。建設現場デジタル化を促進 大林組、Skydio社製ドローン導入。建設現場デジタル化を促進
    - Advertisement -

    最新ニュース

    アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
    日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
    ニュース 2025年7月11日
    最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
    EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
    ニュース 2025年7月10日
    DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
    ニュース 2025年7月10日
    夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
    夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
    ニュース 2025年7月10日
    Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
    Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
    ニュース 2025年7月10日
    - Advertisement -

    関連記事

    ニュース

    DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

    2025年7月10日
    Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
    ニュース

    Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

    2025年7月10日
    世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
    ニュース

    世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

    2025年7月8日
    韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
    ニュース

    韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

    2025年7月8日
    Previous Next

    DRONEとは

    DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

    2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

    メディアパートナー

    ページ一覧

    • Home
    • DRONE
    • MOBILITY
    • SPACE
    • ROBOTICS
    • 特集
    • コラム
    • ニュース
    • ABOUT US
    • プライバシーポリシー

    アーカイブ

    姉妹サイト

    PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

    DRONE
    Follow US

    © 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?