Vol.05 総括編 : 機体の多様化と[AUVSI XPONENTIAL 20...2022年5月2日以前よりも大幅増加、多くの機体が会場展示 2022年のXPONENTIAL会場では、DJIの機体向け製品やソフトはそれほど多く見られず、代わって大型機、固定翼、シングルローターが多く展示されていたように感じた。 具体的に挙げると大型マルチロ...
Vol.62 DJI Mini3 Pro登場!超高性能な機能をじっくり検証・後編...2022年5月20日2022年5月20日に新発売のDJI Mini 3 Pro。これまでのMiniシリーズと違い"Pro"がついた所以ともいうべき高性能・高画質が特徴的です。具体的には… 1/1.3インチセンサー/f1.7のカメラを搭載 ハ...
KDDIスマートドローンとアイサンテクノロジー、目視外飛行可能なレーザー測量サー...2022年5月25日目視外飛行によるレーザー測量データ KDDIスマートドローン株式会社とアイサンテクノロジー株式会社は、モバイル通信を活用し、広域を効率的に測量できるドローンレーザー測量サービスを共同開発することについて、基本合意書を締結した。 2022年1...
特集水中ドローンは、多彩な"バリエーション"が話題に [Japan Drone 2021]Japan Drone展で年々存在感を増す、水中ドローンの展示は今年も活況だった。KDDIは水空合体ドローンの展示、日本海洋は汎用ROVの展示、ジュンテクノサービスとCFD販売は水槽でのFIFISHシリーズ操縦体験、スペースワンも水槽でのCHASINGシリーズのデモを行っていた。 こちらは、KDDI、KDDI総合研究所...
特集ジュンテクノサービス、水槽での水中ドローンデモは活況 [Japan Drone 2020]ジュンテクノサービス/ドローンテクニカルファクトリー川越/CFD販売のブースでは、ジャパンドローン2020唯一となる、水槽での水中ドローンデモを行いに人気を博していた。展示されたのは、QYSEAの3機種。FIFISH(ファイフィッシュ)V6、FIFISH V6 PLUS、FIFISH W6だ。 FIFISH V6 こち...
ニュースジュンテクノサービス、QYSEA水中ドローン「FIFISH V6s」ECサイトで取り扱い開始株式会社ジュンテクノサービスは、QYSEA社の新製品「FIFISH V6s」をジュンテクノサービスが運営するECサイト(ドローンテクニカルファクトリー川越)にて2020年5月7日より販売開始した。 FIFISH V6sは、コンパクトサイズの全方位水中ドローンで、リモートで水深100mの範囲で移動する。独自の技術開発によ...
ニュースジュンテクノサービス、水中ドローン活用流域下水道の管渠調査191mの潜航点検実施現場での様子 株式会社ジュンテクノサービスは、2020年3月12日に株式会社ヒューテックの協力のもと360度全方位稼働が可能な水中ドローンQYSEA「FIFISH V6」使用した流域下水道の管渠調査を行い、191mの潜航を達成した。100m以上の水中点検実証は国内初の試みだという。 ■調査目的 道路及び歩道から濁った水...
ニュースジュンテクノサービス、QYSEA水中ドローン距離ロックソナーシステム搭載「FIFISH V6 PLUS」発売株式会社ジュンテクノサービスは、同社が国内正規代理店を務めるQYSEA社の水中ドローン距離ロックソナーシステム搭載「FIFISH V6 PLUS」を2020年4月以降に発売する。また、2020年3月25日~27日の期間中、JapanDrone展(幕張メッセ内)にて実機の展示も予定している。 ■製品情報 メーカー:QYS...
ニュースジュンテクノサービス、水中ドローン「QYSEA公認FIFISH日本修理サポートセンター」サイトを開設株式会社ジュンテクノサービスは、水中ドローン「QYSEA公認FIFISH日本修理サポートセンター」サイトを2020年2月より開設した。 同サイトは、水中ドローン専門のオンラインショップ、ドローンテクニカルファクトリー川越内にて販売している「FIFISHシリーズ」を中心とした機種のサポートメンテナンスを行うとしている。 ...