CES2021総括:オンライン開催でも存在感を発揮したドローンたち [CES20...2021年1月18日今年は完全なオンライン開催となった「CESデジタル」では、出展数が昨年の4400から半分以下の2000程度と大幅に減った。ドローン関連はDJI、AEE、PowerVisonといった常連が出展せず、中国企業が軒並み出展をとりやめた(といっても...
[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]Vol.18 ドローンで使用するデバ...2021年1月20日パソコンとスマートフォン ドローンを飛ばすにあたってほぼ必須と言っていいデバイスがパソコンとスマートフォンだと思います。ただ単にドローンを飛ばす際にはパソコンやスマートフォンが無くても飛ばせないことはないのですが、撮影素材の確認や、設定変更...
エアロネクスト、セイノーHD、新スマート物流事業化に向け業務提携2021年1月22日小菅村をデモ飛行するエアロネクストの物流専用ドローンの試作機 株式会社エアロネクストとセイノーホールディングス株式会社(以下:セイノーHD)は、新スマート物流の事業化に関する業務提携契約を締結したことを発表した。 セイノーHDは、オープン・...
特集Day:03物流用eVTOL機開発のSMDと発展型メイカーズカフェSVV [深圳ドローン紀行]Vol.09txt:田口厚 構成:編集部 深圳視察もついに最終日の3日目。今回は物流用eVTOL機(垂直離着陸可能な固定翼機)を開発しているShenzhen Smart Drone UAV Co.,Ltd.(以下:SMD)と、起業家のアイデアを少量生産までをサポートする“発展型メイカーズカフェ”Shenzhen Valley Ve...
特集Day:02ユーザーフレンドリーなサービスを提供するドローンメーカー XAGとMMC [深圳ドローン紀行]Vol.0...txt:田口厚 構成:編集部 いきなりEHang(億航/イーハン)の技術と環境の素晴らしさを目の当たりにした深圳訪問。もちろん、深圳の先進的なドローン企業はまだまだあります。2回目の今回は、農業や産業用に特化した2つの企業を引き続き大前創希氏と対談形式でお伝えいたします。 農業に完全特化して突き抜けたXAG 日本でも農...
特集Day:01パッセンジャードローンのEhangはドローンの総合商社だった![深圳ドローン紀行]Vol.07txt:田口厚 構成:編集部 香港でデモ騒ぎが起こる中、いざ香港経由で深圳へ! 長引く梅雨でまだ日本が涼しく感じた7月末、3年ぶりにドローンの聖地中国深圳に視察に赴きました。企画はDrone Fundの経営者合宿「千葉道場DRONE部」で、非常に興味深いものを見て、感じて来ましたのでみなさんにも共有したく思います。今回...
特集ドローンタクシーは実現するのか?Ehang社CEO独占インタビュー [深圳ドローン紀行]Vol.06txt:川ノ上和文(xyZing.innovation-翼彩創新) 構成:編集部 写真提供:北田諭史(株式会社エクサイジングジャパン) ドローンに人が搭乗する日がまもなくやってくる2016年のCES(Consumer Electric Show)で大きな注目を集めたドローンタクシーEHang184を開発するイーハン...
特集International UAV Expo Shenzhen 2017〜ドローンの中心で見る現実 [深圳ドローン紀...ほぼ大型ドローン機体の展示。わかりやすい深圳のマーケット構造 「International UAV Expo Shenzhen 2017(以下:IUES2017)」が、6月末、深圳コンベンションセンターで開催された。北京、上海など各都市でドローンに関する展示会は多く開催されている。その中でも注目すべきは、世界最大のドロ...
特集DJI本社直撃再び。これまでの10年、これからの10年〜[深圳ドローン紀行]Vol.04 2年で状況は大きく変化した 日本のメディアとして初めて単独で深圳DJI本社に乗り込んだのがちょうど2年前である。当時は、ドローン元年と言われ各社鎬を削る状況であった。月日は流れ去り、ドローンを巡る状況はあっという間に変化を遂げた。そうまだ2年しか経っていない…。やはりドローン業界を牽引するDJIにその状況を聞くべく再度...
ニュース現役パイロットがドローンビジネスを起業した理由〜[深圳ドローン紀行]Vol.03ドラスティックに変化する街と人 現在、毎日どこかでドローンについてのイベントが開催されているという深圳。またそれを支える分母数も多く、チャンスがあれば是非モノにしたいというアグレッシブな人も多い。そこで早速ドローンのイベントに出かける事にした。 街のとあるコワーキングオフィスのオープンスペースで、ドローン関連企業やドロ...
特集水素燃料電池で3時間の飛行を実現するMMCを直撃!〜[深圳ドローン紀行]Vol.02深圳市も認める産業用ドローンメーカーMMC 先日、水素燃料電池を使って3時間のフライトを可能にするドローンを発表したMMC(Micromulticopter Aero Technology Co.,Ltd)。DJIも本社を置くドローン製造の世界的中心地、中国深圳市にその工場はある。コンシューマー向けはDJI、工業用はM...
特集DOBBYが飛んだ!ZEROTECHに直撃!199gのセルフィードローンとは?〜[深圳ドローン紀行]聖地巡礼、ドローンといえば深圳世界中ドローンの聖地と言えば中国深圳である。昨年DJI本社を訪問した時よりもさらにドローンの熱は高まり、予想以上のスピードで進化している。伝え聞く所に寄ると聖地新鮮ではドラスティックに街が変わりつつあると言う。その震源地を実際に確かめるべく我々編集部は聖地深圳を再度弾丸スケジュールで訪問す...