DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、Roger Luo氏が新たにプレジデントに就任
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、Roger Luo氏が新たにプレジデントに就任

2017年8月10日
SHARE

DJIの発表によると、事業部門のバイスプレジデントを務めるRoger Luo氏が、新たにプレジデントに就任したという。創設者のFrank Wang氏は、CEOとして、DJIの製品開発を引き続き統括するという。次のようにコメントしている。

- Advertisement -

Wang氏:現在DJIでは、世界中で11,000人を超えるスタッフが17地域のオフィスで勤務しています。DJIがグローバル市場で成長を続けるために、事業部門のマネジメントをより強化する必要があります。今回の就任により、変化を続けるDJIの顧客基盤を深く理解するとともに、販売代理店やパートナーとの関係を強化します。

Roger氏は、経営幹部として優れたマネジメント能力を持ち、事業部門で素晴らしい実績を挙げています。2015年の入社以来、空撮映像業界をリードするDJIの全てが、彼のリーダーシップのもとで成長を続けています。

Luo氏は直近の2年間、購買、生産およびロジスティクス部門を統括し、DJIの技術に対する市場ニーズの高まりに対応するため、同社の能力を拡大し、自動化という要素を追加するなど、さまざまなイノベーションを推進してきた。

- Advertisement -

DJI入社以前は、Apple、Foxconn、Siemensなどの企業でソフトウェア/ハードウェアエンジニアリングおよび製品管理を担当していた。InnoLuxとBenQ Corporationでは製品管理、グローバルマーケティングストラテジー、購買、セールスおよびアフターセールスを歴任。またLuo氏は、国立台湾大学で工学の学士号を取得し、米国カリフォルニア州のサンタクララ大学でコンピュータ工学の修士号を取得している。

Luo氏:DJIは急成長するテクノロジー企業であり、業界にとっても、非常に素晴らしい時期です。私は、DJIの才能あふれるチームと一緒に仕事ができること、そしてDJIの技術が実現するクリエイティブな可能性をみなさんと共に探究し、さらに拡大していくことを楽しみにしています。

なお、Wang氏はDJIの製品開発を引き続き統括し、商業、行政、科学、芸術、調査およびレクリエーション利用のあらゆる可能性を高めていくという。

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI
shizuka 2017年8月10日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Atlas Dynamicsに8百万ドルの融資
Next Article [ハワイ ドローン観光案内]Vol.24 ドローンを使ったライブ配信活動を紹介
- Advertisement -

最新ニュース

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?