DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、いよいよ自動車業界へ。自律運転分野で躍進か?
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、いよいよ自動車業界へ。自律運転分野で躍進か?

2021年4月19日
SHARE

4月15日にDJI Air 2Sが発表されたばかりだが、実はもう一つ大きなトピックスがある。DJI Automotiveを発表したことだ。これでDJIが自動車業界に足を踏み入れたことになる。その詳細は今週から開催される上海モーターショーで明らかになるだろう。何とDJIも出展しているのだ。

- Advertisement -

ドローンメーカーであるDJIが将来的に自動車業界に参入すことはすでに示唆されていた。ドローンが最先端の障害物回避技術を実装使用することを考えると当然のことだろう。さらに子会社にはLiVoxがある。

DJIが新しいDJI Automotiveを公式発表したことは大きい。現段階で車両の発表はなく、DJIは独自の自動運転車を製造していないが、取り組んでいる自動運転に関する技術を紹介している。特に自律走行システムおよび関連するコアコンポーネントの研究開発、生産、販売に注力するのが当面のところだろう。

- Advertisement -

3つの自動運転ソリューションは、DJI Driving D130 series(0〜130kphの速度の高速道路および高速道路の運転用)、DJI D80 series(都市で0〜80kphの低速での運転に適用)、およびDJI Parking System(駐車システム)だ。

DJI Automotiveは、自動車メーカーと提携してこの技術を将来の自動車に統合するように開発を続けている。確かに、DJIのドローンユーザーに馴染みのある同じ技術のいくつかに基づいることに気づくだろう。これらの3つのシステムは、ある意味これまでのDJIの技術が応用されていることは確かだ。

ジオフェンシング(危険な空間へドローンが誤侵入防ぐために使用)、超音波センサー(音波を使用して距離を判断するため)、Lidarスキャナーなどの技術に基づいて構築されている。

当然のことながら、ドローンソフトウェアの構築におけるDJIの経験も役割を果たし、同社は「UAV(無人航空機)ビジョンセンシングの分野でのアルゴリズムの蓄積に基づいて」、「識別できる」いくつかの新しいステレオ知覚センサーを開発したと述べている。

- Advertisement -

この技術と経験をすべて組み合わせると、ハンズフリー運転、自動緊急ブレーキ、追い越し支援、インテリジェント衝突回避などが実現できる。

さらに面白いのはDJIドライバーモニタリングシステムだ。これは、ドライバーの状態を4つの方法(顔分析、疲労検出、注意散漫検出、危険行動検出)で検出し、「ヒューマンエラーによる事故を減らす」ことが可能になる。将来、DJI Automotiveが、運転について介入してくるになるということだ。

もちろん自動運転車の技術は、DJI以外の他の企業でも開発は続いている。GoogleのWaymoそして、最近Huaweiはこの分野に参入することを発表したばかりだ。

DJIは、自動運転技術の分野ですでに多くの特許を取得していることに加えて、最高ドローンを製造し提供していることは確かだ。この比類のない経験により自動運転の分野でも覇権を取る可能性は十分にあるのだ。


▶︎DJI Automotive

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, DJI Automotive, Livox, Livox LiDAR
Editor 2021年4月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Vol.54 DJI Air 2Sは本格映像制作ツール?1インチセンサー5.4Kオールインワン・ドローンを開封 [Reviews]
Next Article NEDO Vol.04 どこまで進んだ?「安心安全な国産ドローン」のいま[ドローン実証実験レポート]
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?