当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: エバーブルーテクノロジーズ、初お披露目の新作がずらり [Japan Drone 2021]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

エバーブルーテクノロジーズ、初お披露目の新作がずらり [Japan Drone 2021]

2021年6月15日
SHARE

昨年、Best of Japan Drone Award 2020ニュービジネス部門で審査員特別賞を受賞したエバーブルーテクノロジーズのブースは、今回初お披露目になるという新作が目白押しだった。同社は、将来的には海洋の再生可能エネルギーを"エコな船"で陸へと搬送することを見据えて、自動帆船ドローンの開発を手がけている。

- Advertisement -

最も目を引いたのは、全長5m、ペイロード100kg以上の大型帆船ドローン「Type-X」のプロトタイプ。昨年受賞した「Type-A」は全長2m、ペイロードは5kgだったが、水上ドローンを活用した貨物輸送に対する需要の高まりを見据えて、約20倍もペイロード拡張を図った。

野間CEO:離島への日用品輸送や災害時の救援物資輸送において、水、トイレットペーパー、おむつなど、体積がかさばり重量が大きいものをたくさん運べるようにと考えた。

everblue

しかし実は、こちらが本展示の"目玉"だという。小型ボートを「自動操船化」するユニットeverblue NAVIGATORだ。これまで開発してきた帆船型ドローンのノウハウを集約して、風速、風向、障害物センサーを一体化して防水ボックスに格納している。

- Advertisement -

これは、ラダー、推進器、セールウインチの制御信号を出力できる装置だ。取り付ける側でこの信号を受信できるようインテグレーションすれば、小型ボート、船外機など、あらゆる動力船を簡単に自動操船化できるという。

そして、この制御ユニットと一緒に独自開発したのが、誰でも簡単に自動帆船と遠隔操船ができるスマホアプリeverblue CONNECTだ。制御ユニットeverblue NAVIGATORと連携して使うことで、「誰でも、どこからでも、簡単に自動操船できるようになる」という。

実際に展示会場でアプリを起動してもらうと、船体の位置情報が表示された。操作は簡単。表示された地図上で目的地をタップするだけ。船体とアプリユーザーが4G/LTE/3Gの通信エリアにいれば、世界中どこからでもリアルタイムに状況を把握できるほか、予め設定しておいたプログラム通りに自動帆走、遠隔操船することもできる。ちなみに、ハワイとシンガポールから、動作確認済みだという。

例えばプレジャーボートで釣りに出かけたい人が操船の手間から解放される、高齢化で維持できなくなった渡し舟の復活など、さまざまな用途が考えられる。

こちらも初お披露目となる「Type-M1 コンセプトモデル」。これまで同社が開発してきた帆船型ドローンは三胴船(トリマラン)だったが、使用前後の組み立てや分解に手間がかかる、部品が多くて複雑になり素人には扱いづらいという課題があった。

- Advertisement -

モノハル構造を採用することで、運用をより手軽にしつつ、船体下部に重りをつけることで転覆防止を図った。Type-M1は全長1mのモノハル・ウィングセールボートで、本展示では木工モデルも展示された。

同社はこれまで、船体の製造に3Dプリンタを活用することで製造の低コスト化、短期間化を図ってきたが、「材料もカーボンニュートラルを目指すべきだ」と考えたという。ゼロエミッションに真っ向から取り組む同社ならではの発想が散りばめられた、とても魅力的な展示だった。

▶︎エバーブルーテクノロジーズ株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Japan Drone, Japan Drone 2021, ReportNow!, Type-A, Type-X, エバーブルーテクノロジーズ
dronenews_adm 2021年6月15日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Airpeak S1 SONY製国産ドローン「Airpeak S1」が注目度No.1!「α」シリーズ搭載可能な機体を間近にじっくりと! [Japan Drone 2021]
Next Article Space Entertainment Laboratory スペースエンターテインメントラボラトリー、水上離着陸の飛行艇ドローンにEO/IRジンバル搭載 [Japan Drone 2021]
- Advertisement -

最新ニュース

小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展!
小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年5月9日
250501_review_GlobeXplore-Pro_top
GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89
コラム 田口厚 2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
- Advertisement -

関連記事

初飛行!国産空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」の万博デモ飛行で見えた「未来社会のデザイン」
ニュース水野二千翔

初飛行!国産空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」の万博デモ飛行で見えた「未来社会のデザイン」

2025年4月16日
250226_V3_01
ニュース

エバーブルーテクノロジーズら3社、「除雪ドローンV3」による自動除雪の実証実験を新千歳空港で実施

2025年2月26日
250117_ces2025_top
特集西村真里子

ドローン、CES 2025で再び存在感。CESで垣間見た軍事転用の現実と未来 [CES 2025]

2025年1月17日
ニュース

エバーブルーテクノロジーズ、除雪ドローンV3をCES2025で展示[CES2025]

2025年1月6日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?