DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Osmo Action 3発表。縦型動画にも対応したアクションカメラ登場
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Osmo Action 3発表。縦型動画にも対応したアクションカメラ登場

DJIは、アクションカメラ「Osmo Action 3」を発表した

2022年9月14日
SHARE

希望小売価格はOsmo Action 3標準コンボ(単体)が税込47,300円、Osmo Action 3アドベンチャーコンボが税込66,000円。

- Advertisement -
Contents
過酷な環境に対応したエクストリームバッテリーこれからの冒険の撮影に欠かせない縦向き撮影ダイナミックに捉える強力な映像性能RockSteadyによる安定した滑らかな映像迫力ある映像にぴったりの大きくクリアな音声

過酷な環境に対応したエクストリームバッテリー

Osmo Action 3には最大160分間録画できる1770mAhのエクストリームバッテリーを搭載。-20℃という低温にも対応し、アクションカメラとしては初の急速充電にネイティブ対応。わずか18分で0~80%までの充電に対応し、50分で完全充電が可能。またOsmo Action 3エクストリームバッテリーが初めから付属しており、別途購入する必要がない。

これからの冒険の撮影に欠かせない縦向き撮影

昨今のSNSでは縦向き撮影への対応は欠かせない。Osmo Action 3は縦向き撮影にも対応したマウントシステムを内蔵し、ハンドルバーやヘルメットなどにカメラを瞬時にしっかりと取り付けられる。

さらにDJI Action 2で採用したクイックリリースシステムを最適化。強化されたロッククリップと位置決めノッチを搭載し、耐衝撃性が大幅に向上しているという。新搭載の保護フレーム(水平&垂直取り付け)は、このクイックマウントテクノロジーを用いて、SNS投稿に最適な縦向き撮影を可能にする。

- Advertisement -

ダイナミックに捉える強力な映像性能

同カメラには、最先端のハードウェアとソフトウェアが搭載され、ダイナミックなライフスタイルの撮影ニーズに対応できるとしている。4K/120fps5撮影に対応した1/1.7インチのイメージングシステムは、155°の超広角FOVを提供し、ワールドクラスのEIS(電子式映像ブレ補正)を複数搭載。熱管理システムの向上により、バッテリー残量がゼロになるまで4K/60fpsでの連続録画が可能になり、多くのアクションカメラでよく見られる過熱問題を解消するという。

D-Cinelikeカラーモードは、動画、スローモーション、タイムラプスモードで利用でき、ポストプロダクションでの編集スペースをもっと確保したい人々のニーズを満たす。さらに深い水中へ冒険したい人のために、Osmo Action 3は水深16メートルまで、防水ケース装着の状態で水深60メートルまでの防水性に対応している。

RockSteadyによる安定した滑らかな映像

これまで映画撮影や空撮で変革を起こしてきたDJI製品の映像ブレ補正技術が、Osmo Action 3にも搭載。ダイナミックな撮影シナリオに応じて、独自のEISオプションが3つ搭載されている。

  • RockSteady3.0:あらゆる方向のカメラ揺れを効率的に補正。最大4K/120fpsでの撮影に対応し、臨場感あふれる一人称視点で安定した動画を撮影できる。サイクリングや移動中のハンドヘルド撮影など、スポーツ特有のシーンに最適な映像ブレ補正を実現
  • HorizonSteady:全方向のカメラの揺れを補正し、さらにどんなに傾いていたとしても水平を維持するよう補正。激しい衝撃や360°の回転でも映像を水平に保つことができ、サーフィンのような複雑な動きの場面でも、後編集なしで完璧に水平維持ができる
  • HorizonBalancing:4K/60fps動画撮影に対応し、45°以内の水平方向の傾きを補正し、安定した動画を撮影できる。RockSteadyとHorizonSteadyの中間に位置するこのモードは、一人称視点で撮影する障害物レースなど、ダイナミックな環境でスムーズな4K映像を優先する場合に最適

迫力ある映像にぴったりの大きくクリアな音声

同カメラは、激しいアクション向けの頑丈なカメラというだけでなく、Vlogや映像配信にも最適なカメラだという。デュアルタッチスクリーンを搭載した初のアクションカメラで、前面・背面のどちらからでも設定画面にアクセスすることができ、どんな映像を撮影するときもカメラを最適な位置に保つことができる。

3つのマイクを使用したステレオ録画により、風ノイズが低減され、映像のオーディオ品質を向上。Wi-Fiライブ配信は1080p/30fps、720p/30fps、480p/30fpsに対応し、配信中に録画を一時停止できる。UAC/UVCウェブカメラに対応し、電話会議やライブ配信向けに高画質の動画/オーディオを提供する。

- Advertisement -

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, DJI ACTION 2, DJI Action3, Osmo Action 3
Editor 2022年9月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Vol.63 DJI、 Osmo Action3登場!シーンに合わせたブレ補正や縦向き動画撮影が楽しいぞ[Reviews]
Next Article GoPro、3タイプのHERO11 Blackカメラ発表!
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?