DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: EdgyBee、DJIドローンに対応したARモバイルアプリ「Drone Prix」を発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

EdgyBee、DJIドローンに対応したARモバイルアプリ「Drone Prix」を発表

2017年5月2日
SHARE

EdgyBeesは、DJIのPHANTOM 3 PRO、PHANTOM 4シリーズとMAVIC PROに対応した、ドローンの操縦方法を学べるARモバイルアプリ「Drone Prix」を発表した。Drone Prixアプリは AppleのApp StoreおよびGoogle Play Storeからダウンロードが可能。

- Advertisement -

Drone Prixは、DJIのソフトウエア開発キット(SDK)を使用して開発されたDJIの空撮プラットフォーム専用のARアプリ。

ソロ&コンペティションモード(Solo and Competition Modes)では、自分の前回タイムと競うタイムアタックレースや、世界中からゲームに参加しているユーザーとランキング上で競うレースが選択可能。フライトアシスタント(Flight Assistant)は、トラックガイドのナビゲーションで、障害物の周りにあるコインやポイントを集めながら操縦する。初心者向けから熟練者向けまで30を超える障害物コースから選択できるほか、ユーザーIDをFacebookアカウントと連携し(Social Engagement)、高得点のトップパイロットとしてSNSで共有が可能。

EdgyBeesのCTO兼創業者Menashe Haskin氏は、次のようにコメントしている。

- Advertisement -

Haskin氏:このアイディアを最初に思いついた時、ドローン飛行の楽しさとゲームの興奮する要素を組み合わせたいと思いました。Drone Prix ARアプリは、そのようなワクワクできる体験を提供する初めてのARソーシャルゲームです。フライトシミュレーターとは対照的に、Drone Prix ARは、実際に必要とされる操縦技術を活用し、仮想の障害物を回避するなど、さらに一歩踏み込んだ体験を提供します。

DJIのモバイルSDKを活用すると、アイデアをあっという間に現実のものにできます。ドローンの操縦体験を、このアプリがどんなふうに変えていくのか、想像するだけで本当にワクワクします。

DJIのブランドマネージメントディレクターTaehyun Moon氏は、次のようにコメントしている。

Moon氏:DJIは、スタートアップや開発者コミュニティに対して、アプリケーションの新しい利用法だけでなく、新規のビジネス機会を提供します。Drone Prixのアプリは、DJIのSDK がクリエイティブな可能性の扉を開く、数多くの素晴らしいアイデアの一つであることを証明しています。そして、ワクワクするような新しいカスタムアプリを構築するための開発者の能力を、より高めてくれます。

- Advertisement -
▶EdgyBees

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, Drone Prix, EdgyBees
shizuka 2017年5月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [Reviews]Vol.09 GoPro KArMA再び!「GoPro Training Session」にてKArMA体験会を実施。日本でも間もなく!
Next Article 3D Robotics復活の兆し。シリーズDで5300万ドル調達
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?