DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Vertical Technologie、インフラ検査や野生生物モニタリング、災害時偵察用向けDeltaQuad Pro #INSPECTをラインナップ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Vertical Technologie、インフラ検査や野生生物モニタリング、災害時偵察用向けDeltaQuad Pro #INSPECTをラインナップ

2019年4月17日
SHARE

ドローンを幅広い検査タスクに活用する専用ソリューションの需要が高まる中、それに応えるべくVertical Technologiesの自律型DeltaQuad ProシリーズにDeltaQuad Pro #INSPECTが加わった。

- Advertisement -

DeltaQuad Pro #INSPECTは、飛行検査をする際に求められる仕様条件は問題なく満たしているほか、GPS機能つきの下向きセンサーカメラを搭載している。また、「Flir Duo Pro R Dual Thermal & RGB sensor」や「MapIR Survey3 RGB sensor」と呼ばれるセンサーが内蔵されている。

本機は一回のフライトで、およそ150kmもの距離を飛行続けることができる。また、決められたルートに沿った完全自律飛行が可能であるとともに、操作自体も簡単だ。以下の幅広い検査タスクに対応している。

- Advertisement -
  • 送電線点検
  • パイプラインのモニタリング
  • 植物管理
  • 野生生物のモニタリング
  • 災害地域における偵察業務
  • 鉄道や道路のモニタリング

DeltaQuadシリーズはドローン市場において、最も多目的で使いやすい商業用VTOL型無人航空機シリーズの一つだが、その理由である多彩な特徴や機能を最新機に搭載している。Vertical Technologiesはオランダに本拠を構える企業で、監視や輸送、マッピング、検査業務に使用される商業用VTOLドローンの製造を行っている。

▶︎DeltaQuad Pro

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DeltaQuad Pro, eVTOL, Vertical Technologies, VTOL
Editor 2019年4月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [ReportNow!]ドローンを通して未来を創る人材を育てる!慶應義塾大学SFCで千葉功太郎氏が特別授業
Next Article [Drone Design]Vol.06 鳥のように空を飛びたいのはドローンだって同じ!?
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

250605_JD_QUKAI_top
特集

空解、ハイブリッドVTOL「QUKAI MEGA FUSION 3.5」展示。ガソリンエンジン搭載で低燃費、最大500km飛行[JapanDrone2025]

2025年6月5日
250516_HellenicArmy_top
ニュース

ギリシャ軍、アメリカ製V-BATドローン2機を導入。国境警備を強化

2025年5月16日
ニュース

空飛ぶクルマ専用 「大阪港バーティポート」が完成。万博ではデモフライトの離発着地に

2025年3月28日
ニュース

NTTコミュニケーションズ、ドローンLTE上空利用プランをリニューアル。空飛ぶクルマなどへ対象を拡大

2025年3月27日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?